塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第2ステージ 4月8日(金)~4月10日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第2ステージ 4月8日(金)~4月10日(日)

2016.04.14(木)

4月に入りとても暖かい季節になりました。自然塾の八重桜も女子第2ステージでちょうど満開を迎え、春を全身で感じることができました。
前回のステージでは、不安な表情をしている塾生も多かったですが農業や味噌造りなどの体験をしながらチームとの絆を深めることで笑顔が増えてきました。天気にも恵まれ、元気いっぱい活動する塾生の姿をご覧ください。

4月8日(金) 第1日目

●通塾

博多組到着です
鳥栖駅にて
2週間ぶりで話すこといっぱい
バスでは静かにしてくださいね
着いたら貴重品を預けます
荷物を置いたらすぐに夕食の時間です。

●夕食

食事当番はDチームです
塾生手帳の唱和

●塾頭の話

合谷塾頭からのお話です
農業の話、チーム農園計画、共同農園と
農業に関する活動がたくさんあります。
しっかり学びましょう。また、マナー講座では皆さんのこれからの人生のきっかけ作りでもあります。今回のマナー講座で身につけるよう努力しましょう。

●マナー講座①(挨拶編)

自然塾では「気持ちのこもった明るい挨拶」
しっかり身につけましょう!

●マナー講座②(食事編)

箸を使う時のマナー
正しい持ち方はこれです!
大豆を使って練習
掴めるかな?
持てない人は指導してもらいます
練習あるのみです

●米とぎ

朝食の米とぎ
こぼさないようにね

4月9日 (土) 第2日目

●起床

おはようございます!
塾生室清掃

●食事当番

火を消さないようあおぎます
そろそろふきこぼれるかな?
味見中♪
食事当番の堆肥作り
食事配膳
釜飯炊きの感想
●共同場所清掃
「よろしくお願いします!」
便器掃除
ほうきの使い方
植木鉢の間も丁寧に
●朝の挨拶
自然塾の八重桜
桜の下で朝の挨拶
九千部山にも大きな声で挨拶
朝の準備体操
簡単なレクレーション
ちゃんと出来てるかな?

●歌

『にじ』
大きな声で歌いました

●農業の話

塾生手帳を使います
大事なところは赤ペンメモ!
畑の土について 前回の復習。農業用語チェック!
農業の話②では、肥料の種類、畑の土(団粒構造)について学びました。
これから野菜を育てていくのに大切なことです。きちんと理解しておきましょう。

●味噌造り

仲良くエプロンを準備します 味噌造りの説明
自然塾では合わせ麹を使います 手でほぐしていきます
パラパラになったね 外では煮た大豆を潰します
私達に任せて! 粒がなくなるまで頑張ります
粒がないか味見中♪ 潰したら麹と混ぜます
よく混ぜたらボールを作ります ボールじゃないのがちらほら
こんなに大きいの作りました 空気を抜くように投げます
最後に平らにします 片付けも大事な仕事です
味噌作りは塾生が体験した作業の前に、大豆を水につける、半日かけてゆっくりとやわらかくなるまで煮るという工程があります。
味噌が出来るまでにどんな作業が必要なのか、どれだけ手間がかかっているのかを実際にやってみて知ることが出来ました。
味噌が食べられるようになるのは4か月以上経ってからです。
塾の食事に使われるのが楽しみです!

●昼休み

夕食の米とぎ終了! 食事担当はおやつ作り
みんなで丸めていきます
とても上手ですね
完璧♪
食事担当ありがとうございます!

●共同農園(準備体操)

活動担当の道具の準備
準備完了!
ラジオ体操
ケガをしないように入念に

●共同農園(椎茸の菌打ち)

菌打ちの説明
原木に印をつけます
印にドリルで穴を開けます
ケガをしないようにしっかり押さえます
最後に椎茸菌を打ち込みます
ナイスコンビネーション♪

●おやつ休憩

Aチーム
Bチーム
Cチーム
Dチーム
Eチーム
今日のおやつはよもぎ餅でした。
このよもぎは、第1ステージで女子が採ってくれたよもぎです。
昼休みに食事担当が丸めてくれました。とても美味しかったです。

●共同農園(野菜の定植・播種)

●A・Eチーム(ゴボウの播種)

ゴボウは高畝を作ります
すじ付け棒ですじをつけます
すじに種を一粒ずつ播種します
最後に敷きワラをします
たっぷりと水を与えましょう
大きなゴボウができるといいね
Aチーム
Eチーム

●B・C・Dチーム(レタス・キャベツの定植)

田植え綱を使って畝作り
みんな練習の成果がでてますね
整地作業
マイくわはいろんな使い方ができるね
レーキも初めて使うね
畝に定植をする印をつけます
株間もしっかり計ります
ポットから丁寧に取り出します
定植の仕方を教わりながら植えます
全部の野菜に敷きワラをしました
キャベツには虫よけの為ネットをしました
Bチーム
Cチーム
Dチーム
今回の共同農園は椎茸の菌打ちを行いました。みんなが菌打ちをした椎茸は2年ほど寝かせると食べれるようになります。
自分が菌打ちをしたシイタケを食べたい塾生はOBとして2年後にぜひ自然塾に来てくださいね!
また、今回播種、定植した苗は、ゴボウ(サラダむすめ)・レタス(バークレーロマリア)・キャベツ(レンヌ)です。
市村自然塾 九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●釜飯炊き・食事当番

夕食が楽しみです
おいしいご飯が食べれそうです
食事当番
盛り付け作業
チーム農園作付け計画
前回の計画の続きです
何を植えるのか楽しみですね
いろんな図鑑を見て調べます
世界に1つだけのマップ作りですね
今ステージでほとんどのチームが前作も後作も植える野菜が決定し、マップまで完成したようです。
次回ステージからは完成したマップを広用紙に書いていきます。

4月10日(日) 第3日目

●起床

シーツたたみ 朝からバタバタです

●共同場所清掃

事務室清掃 ベランダもキレイにします

●釜飯炊き

今回最後の釜飯だきです 最後も期待できそうです

●チーム農園計画

スタッフに作付けマップのチェックを受けます もう1度マップの見直しです。
早いチームは広用紙に入りました 完成まであと少しだね

●マナー講座(交通編)

手帳を使ったマナー講座 問題を解いていきます
電車にもいろんなマナーがあります マナーを守って通塾してください

●振り返り

目を閉じて思い出してみよう 心に残っている事は何かな?

●昼食

昼食はお花見です! Aチーム
Bチーム Cチーム
Dチーム Eチーム

●帰り

帰る前に塾生室をキレイに ピッカピカですね♪
姿勢を正して! また2週間後に会いましょう♪
塾生活にも慣れ、元気いっぱいに楽しく過ごす塾生の姿が多く見られるようになりました。今後もしっかりとメリハリをつけて活動に取り組み、たくさんのことを学んでください。
また2週間後に元気な姿でお会いしましょう!

塾生のふりかえり

Aチーム:手島 優日 『はじめてのみそづくり』
わたしは、4月9日はじめてみそづくりをしました。みそづくりは、そうぞういじょうにむずかしくて、たいへんでした。はじめてしったことは、しおこうじとまぜた大豆をまるめてつぼにいれて、4ヶ月じゅくせいさせることです。わたしは、4ヶ月もねかせるときいたときは、とてもびっくりしました。むずかしかったことは、にた大豆をうすにいれてきねでつぶすことです。これが力がいるしまわるからむずかしかったです。そしてみそづくりで一ばん心にのこったことは、しおこうじとつぶした大豆をまぜることです。手はよごれたけど、ちゃんとまぜれたのがうれしかったです。次に心にのこったことは、にた大豆をちゃんとつぶせたからです。そのほかにもシイタケのきん打ちも、初めてしたので、とても楽しかったです。それにゴボウのはしゅは、スジまきということを、はじめてしりました。この3日間はとても楽しかったです。

Bチーム:金子 桃花 『題名なし』
私が、一番心にのこった事は、みそ作りです。今回初めてみそ作りを体験しました。まず、一晩水につけておいた豆をにたものを鉢ですりつぶしました。すべての大豆をすりつぶすのには時間がかかりました。次に、すりつぶした大豆を塩切りこうじとまぜました。大豆をにたに汁とまぜて玉にしました。すべてまぜ合せるのにも時間がかかりました。さいごに玉をかめになげいれました。みそを作るのは、楽しかったけどつかれました。みそはこんなに、時間と手間がかかっていたのを初めて知りました。4ヶ月待って完成なので自分たちで作ったみそを使ったみそ汁を食べるときが楽しみです。これからは、みそを作ったことを思い出しながら食べたいと思います。また、みそを作るきかいがあったら自分で作って食べたいと思います。

Cチーム:安井 千沙都 『一番心に残ったこと』
チーム農園作付け計画では、最初の方は、ぜんぜんいけんがまとまらず自分のいけんを自分から言わなくて他のチームと差が出ていたけれど前作と後作の役わりを分けたら、とてもスムーズに早くできました。私は、役わりを決めたら、物語がスムーズに進むので、これからは、最初から役わりを決めて物語を進めたいと思いました。役わりを決めてから、他のチームより進みました。共同農園では、きのこのきん打ちとキャベツの苗をうえて、他のチームより早くできました。きのこのきん打ちは、したことがあったので、ペアの人とスムーズに進めたと思います。キャベツの苗をうえた時は、わらをひくのが、大変だと思いました。他のチームの分もして、おわって楽しかったです。私は、はやくチーム農園がしたいです。次は、チーム農園計画を終わらせたいです。

Dチーム:武田 ひばり 『一番心に残ったこと』
今回の第二ステージで一番心に残ったことは、かまめしだきです。初めてこめとぎから、たくのまでやってむずかしかったです。まずこめとぎをやって次に4種の木を使って、火をつけたりその木を井の字にしておいていき、下には新聞紙を丸めたやつを2つ置いて、マッチで新聞紙に火をつけて、つけたら、うちわであおいで、火がきえないように注意しながらあおぎました。最初は、たいへんだったけど、合谷さんに教えてもらいながら、たいていきました。たきおわった時は、かたいかなとかやわいかなと心配してたけど味みをしたらちょうどよくたけたのでおいしかったし、うれしかったです。

Eチーム:真島 偲央樹 『共同農園 シイタケの菌打ち ゴボウの播種』
今回、一番心に残ったことは、共同農園です。シイタケの菌打ちはクヌギの木を使いました。なぜかというと菌がまわりやすいからだそうです。チョークで線をかき、20cmずつ印をつけ、そこに穴をドリルであけるのですが、村山さんからはかってもらうと、みじかく、書き直されました。すこし落ちこんだけど、ドリルで穴をあけるときにスッキリし、菌を打ちこむときには、楽しくなっていました。でも、食べる人は二、三年後の塾生なので残念だなと思いました。ゴボウの播種では、くわを使ってうねをつくり、種をスジまきしました。くわでうねをつくるのは、前のステージで練習したので速くでき、黒田さんから「上手」と言われました。うねの形を整えたときにはとてもつかれました。農家さんはこれをずっとやっているんだなと思うと、すごいなと感じました。種を植え終わった後、ゴボウの花はどんなのかなと思いました。早くそだったところを見てみたいです。

今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日

ご飯
牛肉のしぐれ煮
ちくわの七味焼き
ブロッコリーのソテー
香の物、味噌汁
土曜日

羽釜ごはん
豆腐チャンプル
春菊のお浸し
ハスの金平
香の物、味噌汁

ご飯
豚キムチ
アスパラのバター醤油炒め
マセドアンサラダ
香の物、スープ

羽釜ごはん
鮭のホイル焼き
大根のこってり煮
ほうれん草のコーン炒め
香の物、味噌汁
日曜日

羽釜ごはん
太刀魚の塩焼き、
大根の梅漬け
切り干し大根のガーリック炒め
香の物、味噌汁
鶏そぼろ丼
筍の土佐煮
わけぎのぬた和え
にゅうめん