塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第18ステージ 11月23日(金)~11月25日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第18ステージ 11月23日(金)~11月25日(日)

2012.11.29(木)

 

~テーマ チームごとにでステージテーマを決める~

 

 3月からはじまった共同生活もいよいよ最後の3日間となりました。

11月23日(金)第1日目

 大山祗神社紅葉ライトアップ点灯式

 自然塾のすぐ近くにある神社で地域のお祭りが行われ、塾生も合唱で参加させていただきました。
とてもきれいな歌声が静まりかえった夜の河内に響いていました。

 
紅葉の赤と黄色い銀杏が境内を染めています。

「ふるさと」「野に咲く花のように」などを合唱しました。

●同窓会の話


自然塾の同窓会、「やまももの会」の話。


10期生代表と副代表が投票で選ばれました。 

11月24日(土)第2日目

  合唱練習

 

 
合唱の前に身体ほぐし。

 
OGも一緒に合唱練習。

  ・収穫祭(餅つき)


自分たちが育てたモチ米で餅つきをします。


まずは蒸したてほかほかのモチ米を実食。


米粒をつぶしますが、なかなかつぶれません。


いよいよ餅つき開始!


時々水をうって、餅を返し、全体をモチにします。


力強い大人の手も加わります。


みんなで順番に餅つきを楽しみました。


ツキ終わったら冷めないうちにすぐに丸めます。


砂糖醤油、きな粉、アンコ、大根、どれもおいしそう!


もちつき楽しかったね!みんなでいただききます!

・共同農園

 


マルチの穴へ玉ネギの定植。


来年の塾生のために頑張ります。


収穫物の水洗いがつらい時期になってきました。

ツルナシインゲン、長ーいものが穫れました!


中葉春菊の収穫。


根深ネギの収穫。


ニンジン収穫。


ツルナシインゲン収穫。


レタスと白菜、大物の収穫!


OGボランティアは除草を頑張ってくれました!

・チーム農園

 


最後の「チーム農園よろしくお願いします!」


閉園するのでまだ少し早いものも収穫。


なかなかの大根を収穫!

 
最後だけどいっぱい収穫出来ました。

 
最後はチーム全員で耕起します。


地質調節のために石灰を蒔いて、よく混ぜます。 

 
競争をして耕すのを楽しんでいるところも。


最後に看板を全員で抜きました。 


自分たちで作った野菜と看板と一緒に。


「チーム農園いままでありがとうございました!」

・チーム農園閉会式

 


チームの姉から塾へmy鍬(マイくわ)の返還。


この鍬と一緒にいっぱい農業をしました。


塾生からお礼の言葉。

チーム農園閉園式にあたり塾頭のお話。

まっさらになったチーム農園。

 今回で最後となる共同農園、チーム農園の後、
チーム農園の閉園式を行いました。
自分たちで何度も何を植えるか話し合ったこと、
収穫物をわけ方でさんざん悩んだこと、
チーム農園では農業だけでなく、
いろんなことを教えてくれました。
ずっと一緒に農作業を頑張ったマイ鍬を塾に返し、
10期生チーム農園は幕を閉じました。
塾生たちを育ててくれたチーム農園、
ご苦労様でした。

 ・塾生代表のお礼の言葉

 チーム農園閉園式 <女> お礼の言葉

① 3月に入塾してあっという間に今日の日をむかえました。農業のことなど、何にも知らなかった私たち。くわの伝授式でマイクワをもらってクワ打ちをしてとてもきつかったことは今でも忘れません。農業で一番大変だったのは自分たちの手で育てたチーム農園でした。愛情を込めて育てるとがんばった分「野菜ってこんなにおいしいんだ」と思えるようになりました。好き嫌いも減り、とてもうれしかったです。(桐谷 菜々)

② チーム農園で命の大切さや感謝の心を学びました。「わたしをたべないで。」と一生けんめい子孫を残すために生きのびようとする野菜たちの声が聞こえるようになりました。どんなに小さなトマトでも一つ一つに命があり、、私達はその命をいただいて生きているということも分かりました。そして野菜たちの命に感謝をして食べるようになりました。(井上 絵理)

 

③ クワを使い、自分たちで作りたい野菜を雨の日も風の日も一生懸命育てました。前日には、活動計画を立て、土を耕したり、除草をしたりして収穫の日を夢見ていました。こういう気持ちがあったからこそ、収穫もきちんとできみんなと喜びを分かち合えました。農業のことを何も知らないわたしたちがここまで来れたのは市村自然塾九州そしてスタッフの皆さんのおかげです。感謝の気持ちでいっぱいです。卒塾してもこのチーム農園で学んだ三つの心と二つの心を忘れずに頑張ります。ありがとうございました。(原 侑里)

 第十期生 卒塾生代表  谷 菜々、井上 絵理、原 侑里

 

・夜の集い

  夜の集いでは、塾生活最後の夜の時間をキャンドルを囲みながら、出し物を出したり、
唄を歌い、思い出を語ってこの18ステージを振り返ります。

 〔第1部 ともし火の集い〕

 
塾頭より各チームの姉へ自然塾の灯を分火。

「3つの心と2つの力」の灯を受けとりました。


中央の燭台へ自然塾の灯をともします。

 
全ステージを終えるにあたり塾頭の話。

 

 

 〔第2部 ふれあいの集い〕

厳粛な雰囲気の第1部が終了し、うってかわって楽しい雰囲気の第2部がスタートしました。
塾生がスタッフや保護者と一緒に踊りや劇などの出し物をして特別に楽しい時間を過ごしました。


第2部幕開けはみんな大好き『カレーの歌』!


Dチームは観客も交えて流行のダンス。


Aチームはシュールなコメディ劇と歌。


Eチームは昼ドラ顔負けの劇。


スタッフにサプライズプレゼント!

スタッフは伝統の畑踊りで皆を巻き込みます。


Cチームはよくまとまったパロディ劇。


衣装に気合の入ったBチームは劇とダンス。


最後に鈴木さんと黒田さんによる弾き語り。

 
鈴木さんのソロ 「my way」

 〔第3部 わかれの集い〕

 
中央燭台の灯を姉がみんなへ分火。

 
塾母さんより『ともし火への思い』の朗読。

 
ひとりひとり塾を振り返ってを一言ずつ発表。


こらえきれずに涙が出てきてしまう塾生も。

 
みんなで肩を組んで「絆」を歌いました。


最後に全員と握手をしました。

11月25日(日)第3日目

 ・朝の時間

 
霜が降りて階段が真っ白に!

 
10期生最後の釜飯炊きです。

 ・卒塾式の練習、大掃除


最後の釜飯炊きは大成功でした。


感謝を込めて隅々まで丁寧に掃除しました。

・帰り

 
話し合いを大事にしていたAチーム。


元気いっぱいのBチーム。

 
何でもテキパキこなせるCチーム

 
しっかりもののDチーム

 
何度も会議を重ねてまとまったEチーム。

 
最後のご飯は皆が好きなカレーです!

 
おやつの黒糖ドーナツには自然塾関東から
いただいた小麦粉を使わせていただきました!


いままでの気持ちを込めた挨拶。
この挨拶も卒塾式で最後ですね。 


最後はみんなで大縄跳びをしました。


帰りの電車。卒塾式で待っています!

今ステージの食事の献立

 

朝食

昼食

夕食

金曜日

ご飯
白菜と豚肉、大根の煮込み
たことワカメの酢の物
ひじき煮
香の物
じゃが芋の味噌汁
(594kcal)

土曜日

ご飯
サバみりん
里芋煮
白菜と春菊の胡麻和え
香の物
さつま芋の味噌汁
(656.5kcal)

餅つき
お餅
(アンコ、きな粉、砂糖醤油
大根おろし)
けんちん汁
かぶの甘酢付け
(548kcal)

ご飯
牛すき焼き煮
さつま芋のレモン煮
茶碗蒸し
香の物
みそ汁
(756.8kcal)

日曜日

麦ご飯
出汁巻き玉子
じゃが芋の煮っ転がし
いんげんのバターソテー
もずく酢
香の物
レタスの味噌汁
(621kcal)

カレー
ポテトサラダ
福神漬け
バナナ
黒糖ドーナツ
(自然塾関東から頂いた
小麦粉を使用。)
(747kcal)