塾の活動

HOME > 塾の活動 > 女子第1ステージ 3月22日(金)~3月24日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

女子第1ステージ 3月22日(金)~3月24日(日)

2013.03.25(月)


~テーマ:大きな声であいさつをしよう~

男子に続いて女子のステージがスタートしました。第1ステージは、学ぶ事が多いステージです。塾やその周辺の事、同じ11期生の仲間の事を知るための活動が盛り沢山でした。元気いっぱいに活動する塾生の様子をご覧ください。

3月22日(金)第1日目

●夕食


塾に到着後は、研修室へ集合

入塾式以来の顔合わせ

●塾頭の話

塾頭の話を真剣に聞く塾生達

夕食を食べた後は、塾頭からの話がありました。塾生達は、塾で生活するうえで守る事や気を付ける事を真剣に聞いていました。

●生活オリエンテーション(自然塾のルール)


共同生活のルール

トイレの使い方

布団の敷き方、たたみ方

お風呂の使い方について

自然塾九州には、塾で生活するためのルールがあります。まず、塾生は、そのルールを学びました。

●担当決め、担当別ミーティング


チームで話し合って担当決め

活動担当

食事担当

生活担当

塾生のチーム内での担当は、食事担当(配膳や食事中のマナーの管理)、活動担当(農作業や自然体験の道具等の準備)、生活担当(時間を守っているかや部屋が綺麗に使えているかなどチーム全体の管理等)の3つです。チーム内でこれら3つの担当を全て6ステージおきにやってもらいます

3月23日(土)第2日目

●起床~(朝の生活)


起床したら自分たちで布団をたたみます

「今から共同場所清掃をはじめます!お願いします!」

野菜くずは、肥料にするため細かく切ります

土日の朝は、6時30分にスタッフが鐘を鳴らし、塾生達の1日が始まります。起床後は、布団をたたんで塾生室清掃と共同場所清掃をします。食事当番は、厨房に入って食事の準備を手伝い、釜めし当番は、火を起こして前日磨いだ米を炊きます。調理の際に出る野菜くずなどは、食事当番の塾生とスタッフが細かく切って肥料にするため菌をふりかけて発酵させます。

●はじめまして、地域探索

改めてスタッフ紹介

友達の名前を覚える様々なゲームがありました


他のチームの塾生とも自己紹介


チームの結束が必要となるゲーム

地域探索

チームで合唱

人間知恵の輪

みんな楽しめたようです

まずは、お互いのことを知り合ってもらう活動「はじめまして」を行いました。スタッフが考えたコミュニケーションゲームを通して、塾生に笑顔がたくさん生まれていく様子が伝わってきました。
また、後半では、野外で活動するエリアをウォークラリー形式で「地域探索」を実施。いろいろな発見があったようです。チームのみんなともずいぶん打ち解ける事が出来たようです。

●頂きますの話、昼食


「頂きます」の意味

作ってくれた人と頂く命に感謝して食事

●共同農園(鍬の伝授式・ジャガイモの定植・葉物の播種)


マイ鍬の伝授式


前日の雨で土が触れなかったので除草を実施


なれない除草に苦戦

みんなよく頑張りました

おかげで共同農園がきれいになりました

午後からは、鍬の伝授式と、共同農園がありました。みんな、マイ鍬を受け取って嬉しそうでした。農作業では、前日の雨の影響により予定を変更して除草をおこないました。雨が続くと畑の土が水を含み播種や植え付けができなくなってしまいます。次のステージは、おおいに鍬をふるってもらいたいものです。

●チーム農園作付け計画①

チーム農園計画の説明

みんなそれぞれ育てたい野菜があるようです

チーム農園はメンバー6人が力をあわせて形にしていく、塾生にとって宝の農園です。チーム農園作付け計画では、前作や後作で植える野菜を話し合い、農園マップを作成していきます。一人一人育てたい野菜を考えてきていますが、チーム農園の面積で育てられる野菜の数も限りがあります。みんなしっかり話し合って育てる野菜を決めていきます。どんな農園になるのか楽しみですね。

●チームミーティング、休み時間、釜めし炊き


チームで話し合いをするチームミーティング

休み時間に棒高跳び

食事当番は、釜めし炊き

初めて自分で炊いた釜めしの味はどうかな?

●姉ちゃん会議

チームのお姉ちゃんとはどうあるべきか

入浴後に、お姉ちゃん会議がおこなわれました。お姉ちゃん会議とは、各チームの一番上のお姉ちゃん、二番目のお姉ちゃんが集まり自分たちのチームリーダーとしての悩みや体験を共有する場です。第1回目は、スタッフがチームの姉としての役割や責任の話をしました。みんな、真剣に聞いていました。これからのお姉ちゃん達の活躍に期待しています。

 

3月24日(日)第3日目

●避難訓練


塾舎から農園入口まで非難

訓練も本格的にやります

今日の朝一番の活動では、避難訓練と消火器の使い方を学びました。塾生活では、火事は一番恐ろしい災害です。逃げ遅れがないよう、各チームで人員確認を行った後、速やかに避難場所に移動しました。

消火器の使い方

●チーム農園作付け計画②

みんなしっかり考えて話し合っていました

昨日の続きを行います。
自分たちが育てる野菜について、図鑑などを利用して調べました。
だいたい、チームで育てる野菜が決まったかな?

●うた「野に咲く花のように」

第1ステージの歌は、『野に咲く花のように』を歌いました。これからもたくさんの歌をうたっていきます。お楽しみに♪

歌で締めくくります

●第1ステージの振り返り

第1ステージを振り返ります

心を文字にするのは以外と難しいです

日曜日の活動を終え、今ステージで心に残ったことを作文にします。その時に感じたことを書き残し、文字のアルバムとしてたくさんの思い出が刻まれていくことでしょう。

●第10期生の塾生が訪問


「みなさん、はじめまして。」

先輩からの一言
第10期生Aチームの山川玲奈さん(小5)が、昼食前にお母さんと一緒に塾舎を訪問してくれました。4月から、福岡県の星の村で1年間山村留学をするということで、新しいシーズンが始まる前に挨拶に来たいとやってきました。卒塾して3か月経ちましたが、新たなチャレンジをする姿にスタッフ一同感心しました。11期生と一緒に昼食のカレーを食べ、そして帰りもバスに乗って山を下りたいと一緒のバスに乗ってJR鳥栖駅まで行きました。玲奈さんのチャレンジをスタッフ一同、応援しています!

●帰宅


「市村自然塾九州!ありがとうございました!」

バスが鳥栖駅に到着

帰る際、自然塾九州では大きな声で「市村自然塾九州、ありがとうございました。」と挨拶して玄関を出ます。帰りももちろんバスと電車で帰ります。家に着くまでが第1ステージです。次のステージも元気で逢いましょう!!

 

塾生のふりかえり ~テーマ:2泊3日初めてすごした自然塾~

Aチーム:藤野 かな 『めっちゃ楽しかった地域探索!!』

地域探索に行く前からとっても楽しみだった。地域探索は、やっぱり面白かった!色んな花もあったし、人間知恵の輪も難しかったけど、ほどけた時は、嬉しかった。でも、山だから道もでこぼこしてるし、きつかったから、次の日は、筋肉痛だったけど、その分「がんばったなあ。」と自分に感心した。その夜のご飯では、食べられなかったシイタケが食べられるようになったこともすごくうれしかった。姉会議では、話を聞いて、責任感を感じた。これからは、自分から頑張っていこうと思った。正座はきつかった。その夜はすぐ寝られた。チーム農園作付けは、大変だけど、その分楽しそう。ストローを使ったゲームは、18ステージに自分がどう変わっていくのか楽しみ。早く2ステージに行きたい。1ステージだけでもとっても勉強になった。

Bチーム:相原 光璃  『お姉ちゃんは、大変!』

金曜日、いよいよ市村自然塾第1ステージの始まり。私は、二日市駅のホームで電車を待っていた。ぞくぞくと塾生が集まってきた。入塾式の時に一回会っているが、私の心は、ドキドキでいっぱいだった。電車を降りてしずくちゃんに会った、しずくちゃんとは、入塾式の時に友達になった子で同じBチームだ。バスに乗り換え、40分ほどバスにゆられて、やっと市村自然塾九州の塾舎に着いた。塾舎について、塾生室に入り同じチームの子と会った、部屋の前のカードを見るとなんと私がお姉ちゃんになっていた。びっくりしたがこれから頑張ろうと思った。金曜日は、夕食を食べてお風呂に入って寝た。さあ、土曜日の朝が始まった。今日は待ちに待ったマイクワもらったが雨が降った後だったのでクワは使えなかった。それから除草をした。つめに草が入りとても気持ち悪かった。また、地域探索ではいろいろなことをしてとても面白かった。でも2位だったことが少し心残りだ。そのあと姉会議があった。足がしびれて階段を下りるのが大変だった。日曜日のチーム農園作付け計画は、自分たちで考えるので大変だったが収穫が楽しみだ。これからの塾生活もたくさん楽しみたいと思う。

Cチーム:梁井 涼帆 『初めての共同生活』

3月22日から自然塾での共同生活が始まりました。入塾式の日に会ったきりのCチームのメンバーに久しぶりに会って、とってもうれしかったです。2日目に地域探索がありました。チームのみんなで写真にのってある場所を見つけたり、人間知恵の輪をほどいたりとっても楽しかったです。その地域探索の中でも、自然塾に向かって歌を歌う時が一番楽しかった。みんなで大声で歌って、とっても面白かったです。チーム農園の作付けでは、どんな野菜を育てるか迷ったり、なぜその野菜を選んだのか理由を書くとき理由が思いつかなかったりして大変でした。30日は、朝起きた時「もう帰るのか」と少し悲しかったです。早く2週間たってほしいです。とても楽しい共同生活でした。

Dチーム:吉尾 莉央南 『初めての地域探索』

地域探索では、チェックポイントやいろいろなところを回ったり見つけたりしました。後ゴミ拾いもしながら回りました。でもゴミは2つしか見つかりませんでした。なのでここはきれいだなと思いながらチームのみんなと一緒に回りました。萬歳寺にいく道がとてもきつかったです。地域探索で初めて分かったことは、市村の周りにはいろいろなところがあることがわかりました。萬歳寺では座禅をすると思います。また、地域探索をやりたいです。他のところもやってみたいです。

Eチーム:黒木 日和 『大変だったチーム農園作付け計画』

私は、チーム農園作付け計画が一番大変だったと思いました。計画を立てる時間が土曜日は夜の19時にあって眠たかったけどみんなと理由までかけてよかったです。日曜日は9時10分から10時20分までやってマップとチーム農園作付け計画表の途中までやれたので良かったです。土曜日は何を植えるかを決めるときにどのくらい植えるのかわからなくて、前作がすごく多くて後作と1年物の半分ぐらいしかなくてくせんしたけど最後は前作と後作と1年物の数がほとんど同じ数になって良かったです。日曜は、マップの時にスムーズに決まったのでびっくりしました。チーム農園作付け計画表は途中なのでできるところまでは家でやっておきたいです。この決まったことがうえるときもしっかり同じようにできるように頑張りたいです。

今ステージの食事の献立

朝食 昼食 夕食

金曜日

ご飯、鶏の唐揚げ
レタス、レモン
ポテトサラダ
インゲンとしめじの胡麻和え、香の物、味噌汁

土曜日

ご飯、出し巻卵、ウインナー、納豆、ひじきの煮物、香の物、味噌汁

ごぼう天うどん、菜の花とツナのお浸し、いなり寿司、香の物
15時おやつ:饅頭(豆乳、抹茶)

ごはん、豚と大根のこってり煮、ホウレンソウともやしのおあかか和え、春雨のさっぱり風味、香の物、味噌汁

日曜日

麦ごはん、塩サバ、キュウリの酢の物、切り干し大根煮、つくしの菜焼き、赤だし味噌汁

カレーライス、福神漬け、野菜サラダ、菜の花のスープ、フルーツヨーグルト