塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第8ステージ 10月17日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第8ステージ 10月17日(日)

2021.10.21(木)

今回のステージは、「全身で自然を感じよう」をテーマにハイキング、チーム農園活動を行いました。終日屋外での活動でしたが、元気いっぱい活動していました。
自然塾のある河内町周辺を探索しながら楽しそうに活動する塾生の様子をご覧ください。

10月17日(日)

 

●ハイキング

 

出発!Aチーム

Bチーム

Cチーム

自然を感じながら歩きます

楽しくメンバーと話したり

お地蔵様に手を合わせる塾生も

河内ダムをバックに記念写真

木陰に入ると涼しくて気持ちいいね!

まだまだ歩きます!

「あれは何かな??」と興味津々

『みはらしの丘』に到着!!

早速昼食の時間です

外で食べるお弁当は格別だね

美味しいご飯にいい笑顔!

皆で「ふるさと」を歌いました

最後に記念撮影♪

帰りは風の見える橋を通って

元気に自然塾へ戻りました!

●チーム農園

 

始めは元気に挨拶!

除草 一生懸命取り組んでいます

オクラの収穫 背が高くなりました

ゴボウの収穫

しっかり掘って…「よいしょ~!」

収穫できました!

サトイモの収穫

掘ってから1個ずつ外していきます

レタスの収穫

立派なレタスが収穫できました

しっかりと水やりをして

「チーム農園ありがとうございました」
   

●塾頭の話

 

今回のステージでは、屋外でのハイキングや農作業で自然を感じることができたでしょうか。目の前のことに一生懸命努力している塾生がいる一方で、同じ事で注意される人もいました。人と話す時は、目を見る、相手に身体を向ける、きちんとメッセージを受け取る。これらは人と付き合ううえでの礼儀です。自分の注意されたことや苦手なことを真摯に受け止め、努力する練習をしてください。

●総括

 

度重なる塾活動休止で自然体験ができなかったため、今回は急遽ハイキングを実施しました。往復3時間ほどの短いコースでしたが、チームの仲間と一緒に歩き楽しそうに活動している姿が見られました。良い思い出になったのではないでしょうか。残すところあと1ステージとなりました。残り1日悔いのないよう精いっぱい全力で努力し大いに楽しんで欲しいと思います。

 

 

 

塾生の振り返り(第7ステージ)

A-1 山村 地平 『チーム農園』
今日は2ヶ月ぶりにみんなに会って嬉しかったです。メインの「うるち米の脱穀作業」してみたかったです。午後のチーム農園では、雑草が多くて大変でした。害虫がたくさんいて少しきもち悪かったです。大きなオクラなどがとれて嬉しかったです。いつも農具などの片付けが遅く、今回も遅かったので次は1番になりたいです。塾生室清掃では、ふざけているひともいたのできちっと言わないといけないなと思いました。昔の人が使っていた「千歯こき」や「足踏み脱穀機」をやってみたかったな…と振り返りを聞いて思いました。

B-7 高岡 勇誠 『命のことについて / 雨の中のチーム農園』 (第6ステージ分)
今日は、命の話を聞きました。命は大切だと思っていたのだけど、命の話を聞いてもっと大切だと思いました。野菜の事は何も考えてなかったけど、こん度からは「いただきます」「ごちそうさま」をかならず心をこめていいたいと思いました。
雨の中のチーム農園では収穫をしました。その中でもきゅうりがとてもりっぱに育っていてとてもおどろきました。あんなに大きいきゅうりははじめて見ました。にんじんはとてもおもしろい形をしたにんじんを収穫しました。後作の野菜を早く育てたいです。

C-1 有隅 千洋
今日、脱穀をやって、昔から今のきかいを体験しました。千歯こきや、足ふみだっこくきやとうみそして、コンバインの脱穀をたいけんして、昔から今にかけて、かんたんになったけど、どんどん音が大きくなりとてもうるさいんだとわかりました。今日の農作業ではスタッフさんが、ごぼうをくれるといい、みんなはりきって、害虫くじょをがんばっていました。ですが、そのせいで、ほかのことに集中できない人がおおく、くじょしかしない人がいました。こんどから、もっともっとちゅういをしていき、リーダーらしく、やっていきたいと思います。

 

 

 

今ステージの昼食の献立
 ご飯(新米)
 焼き鮭
 ナスの味噌炒め
 トマト
 カボチャの煮物
 豚肉とマイタケ、インゲンの炒め物
 ウインナー