塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第6ステージ 5月31日(金)~6月2日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第6ステージ 5月31日(金)~6月2日(日)

2013.06.08(土)


ステージテーマ
~心をひとつにしてがんばろう~

 

ステージ前半戦の大きなイベント、どろんこ運動会の開幕です!!チームで、そして紅白で、どんな戦いが繰り広げられるのかとても楽しみなステージです!

5月31日(金)第1日目

●泥んこ運動会の話

塾頭さんよりテーマの説明

泥スキーの説明

紅組、白組大将のカブト 白組ファイトー!!
紅組、勝利目指してゴー!! 明日に泥んこ運動会を控えて、みんな気持ちが上がってきたようです。
紅白戦、そしてチーム対抗戦があり、チームのために、仲間のために、
明日は全力を尽くして戦うことを仲間同志で誓い合いました。
正々堂々と戦い、明日はお互いの健闘を祈りたいと思います!

●6月1日(土)第2日目

●共同農園・チーム農園

レタスの収穫。大きいですね。 ソラマメも大きくなりました。
にんにくも収穫適期を迎えています。 土の乾燥防止のためのワラ敷(チーム農園)
昼から翌日の田植えの影響で、共同農園やチーム農園での作業があまりできないことから、午前中にすべてやってしまおうということで、野菜の収穫やチーム農園の管理を行いました。2週間ぶりの畑には、雑草がしっかりと生えており、根がしっかり張っていることもあって、少々時間がかかりましたが、最後までやり通すことができました。 ポット苗に水を浸して定植。(チーム農園)

●「どろんこ運動会」

選手宣誓!

いよいよ始まりました。第11回市村自然塾九州「どろんこ運動会」の開催です。
紅白の主将より、力強い選手宣誓が行われました。

●紅白戦(綱引き、騎馬戦)

 
まずは紅組から! 負けじと白組も応戦します!
紅白戦1種目は、綱引き! 白も気合いは十分!!
紅組大将!男前です! 白組大将!かっこいいぞ!
白熱の攻防戦 自軍の勝利のために!

●チーム対抗戦(泥スキー、泥リレー)

 
泥スキーレースは迫力満点! 泥しぶきをあげてゴールを目指す!!
最後はチーム対抗泥リレー! どろまみれになりながらも
最後は両軍ともに一礼。 待ちに待った泥んこ運動会は、雨天にもかかわらず塾生もテンションが上がっています。紅白戦、チーム戦ともに白熱した戦いが繰り広げられていて、当日もたくさんの保護者のみなさんが見学に来てくださいました。泥しぶきをあげながら走り回る塾生の表情は、とても生き生きとしていて活気に満ち溢れていました。
終わった後も、お互いに一礼をして互いの健闘を称えあうことも、勝者、敗者ともに尽くさなければならない礼儀として欠かせない作法ですね。
   

●閉会式&表彰

 
まずは紅白戦、「白組」優勝!! 続いてチーム対抗戦は「Bチーム」優勝!
優勝チームには、特別チケット贈呈 保護者のみなさんより感想をいただきました。
   

●ホタルの観察&うた

 
講師の徳渕さんよりホタルの説明 講師の徳渕さんよりホタルの説明
日本に生息するホタルの種類 こちらは幼虫です。
うたは毎ステージ歌っています♪ 『友だちはいいもんだ♪』
「鳥栖ほたるの会」の方々が今年も、自然塾にホタルの観察指導に来てくださいました。毎年、きれいな光を発してくれるホタルは、きれいな川にしか生息しない貴重な昆虫です。ホタルが現れる川は、ゴミがなくて、きれいな清流が流れる場所ということになります。今回は雨で、現場に行って見ることはできませんでしたが、本物の幼虫や成虫を持参していただき、観察することができました。「鳥栖ほたるの会」の講師のみなさん、ありがとうございました。
また、その後は毎ステージおなじみの歌の時間を設けました。初回に比べても、しっかりと声が通るようになっており、ステージを重ねるごとに歌にも自信が伴ってきたように思います。

6月2日(日)第3日目

●田植え

 
今日は田植え。秋においしいお米をとるぞ! 腰を曲げての作業は、痛くなります。
足元がぬかるんで、足を取られます。

最後に看板を立てて終了。

きれいに植え終わりました。 自然塾の田植えは、すべて手植えで行います。腰を曲げての姿勢をずっと行っていくので、腰が痛くなったり、足が泥にぬかるんで身動きが取れなくなったり。食べ物を得るということは、本当に労力を必要とするものですね。体験を元に得ていくので、田植え終了後の感想はみな異口同音に昔の人の苦労はすごいのだなと話していました。今度からは、米一粒たりとも残さないよう感謝して食べなければいけませんね。
   

●うた&ふりかえり

 
楠さんより感想文指導

書きたいことがいっぱいありましたね。

内容の濃い3日間でした。チームのために勝利を目指して頑張る姿は、何ものにも代えがたい宝物。これからのステージは、今よりもスタッフからの指示や助言は控えめになり、自分達で考え、自らが動くステージへとシフトチェンジしていきます。泥んこ運動会でさらなるチームの結束を確かめ合ったメンバーと共に第2シーズンへ。
次回ステージは、コロッケ作り。共同農園で収穫した野菜を使っての調理のプログラムです。男子塾生のみなさん、元気に来塾してきてください!
 

塾生のふりかえり 

Aチーム:三木 敢太 『達成感があった自然塾』

僕は、今回田んぼにもち米を植えました。僕は、全塾生の中で一番に終わりました。振り返ってみると、「達成感あるねー」と思いました。そして、手伝いで2列して合計5列植えました。天候は悪かったけど、寒くなくてよかったです。今日頑張って植えたので、収穫が楽しみだし、どんなもち米でどんな味か楽しみです。次は田植え靴を1人で履けるようになりたいです。それに田んぼに足がはまって倒れそうになったので、踏ん張ったら倒れずにすみました。また、おじいちゃんの家でも手伝いをして将来役に立てたいです。

Bチーム:今村 勇翔  『楽しかった運動会』

当日は、もうハラハラしていました。そして泥の中に入った瞬間「気持ちいい」と思いました。そして綱引きで「がんばるぞ」「気合いだ!」と思って力いっぱい引きました。そして、連勝してすごくすごくうれしかったです。次は騎馬戦です。僕は騎馬の役をしました。すごく肩が痛かったです。いっぱい力を振り絞って騎馬になりました。すごく疲れました。結局、総合で白が勝ちました。すごく疲れました。チーム戦では泥スキーレースで優勝して、リレーでは3位でした。泥んこ運動会の後でお風呂にみんなで入ったのですが、みんなで入ったお風呂は最高でした。

Cチーム:黒木 魁晟 『つらいどろんこ運動会』

ぼくは、第5ステージで「どろんこ運動会ってどんなのかな?楽しそうだな」と思いました。しかし、そのことが外れでした。雨が降って寒く、泥が思ったよりも深くびっくりしました。それが原因で本気(やる気)があまり出てきませんでした。けれども、騎馬戦で勝っていたので、だんだんと本気(やる気)が出てきました。その後のチーム戦で3位まで入ることができました。それも、みんなのおかげだなと思います。でも、紅組が負けても「もし次もこれたらその泥んこ運動会で勝つぞ!」と思いました。

Dチーム:中島 昂輝 『楽しい田植え』

6月2日に田植えを行いました。これで、田んぼに入ったのは2回目だけど、田植え靴を履くときに濡れていて、全然入りませんでした。田植えでは、苗を1本1本丁寧に植えました。だいたい4番目に終わりました。4番目に終わっても、みんなが1つになったから4番目に終わったんだなあと自分では思います。今は、第6ステージで3分の1が過ぎて残り3分の2になりました。次は、第7ステージです。第7ステージから18ステージまで自分がリーダーとしてちゃんと意識して頑張りたいと思います。

Eチーム:村山 緑都 『楽しかった泥んこ運動会』

準備体操は宝探しでした。ぼくは、泥だから早くはしれないと思っていたけど、入ってみると沈むけど、かかとを土にあげたらすぐに抜けるので、走りやすかったです。次に綱引きがありました。ぼくは白組でした。白組は、2回優勝したのでうれしかったです。騎馬戦は、ぼくは一番上でした。けどぼくは、ハチマキ取りは全員負けたので悔しかったです。けど、騎馬戦のとき、騎馬が倒れたので顔にいっぱい泥がつきました。泥スキーの時は、ごう君が乗りました。けど、泥スキーの練習の時にごう君にどろがいっぱいかかったので心配しました。リレーの時は、ぼくは転んで走るのも目が見えないでよろよろしました。

今ステージの食事の献立

  朝食 昼食 夕食

金曜日

ごはん、酢豚、
もやしの胡麻和え、揚げ焼売、香の物、ニラ玉スープ

土曜日

ごはん、塩鮭、ミニ納豆、
ゴボウとインゲンの旨煮、
香の物、味噌汁

三色丼、香の物、ニラスープ、アセロラジュレ

カレー、野菜サラダ、
チーム優勝:ロースかつ、
紅白優勝:ケーキ

日曜日

麦ごはん、目玉焼き、
もずく酢、
レタスとシメジの
オイスター炒め、
香の物、味噌汁

肉うどん、おにぎり、
ホウレンソウのピーナツ和え、香の物