塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第5ステージ 5月8日(金)~5月10(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第5ステージ 5月8日(金)~5月10(日)

2015.05.13(水)

~テーマ:姿勢を正そう

第5ステージでは、今までに注意されてきた姿勢について講師を招き医学面を話していただいた『姿勢の話』や、「心を落ち着かせ我慢する心」を養う『坐禅会』がメインの活動となりました。どちらもこれまでを振り返ると塾生には足りていないところでしたが、今回のステージで学んだことを常に意識して行動していけるようになると思います。天気に恵まれず、雨の中の農作業になりましたが、元気に活躍する塾生の様子をご覧ください。

5月8日(金) 第1日目

●塾舎到着~ステージ紹介

久しぶり!GWは楽しかったかな?
食事前の唱和
新しい栄養士の高倉さん
ラベル、シールを貼ります
テーマは『姿勢を正そう』です
ステージの内容を確認します

●塾頭の話

今回のステージでは外部講師の方から医学的に姿勢の話をして頂きます。現在、自分がしている姿勢を振り返り、今回を機に姿勢を正していきましょう。また、座禅会では落ち着いた心を身に着けこれからの塾生活を過ごしてほしいと思います。

●姿勢の話

講師の馬郡さん
どちらの姿勢が正しいと思いますか?
模型を使った正しい姿勢の形
希望者にモデルになってもらいました
正しい姿勢のように見えますが・・
実は足の長さが違うのが分かりますか?
実際に施術を受けてもらいました
長さがそろったのが分かります
施術終了後
「貴重なお話をありがとうございました」
今回はカイロプラクティックサロン Magonoteより馬郡さんが来てくださいました
近年、背骨のゆがみが原因で若い年代で成人病になる傾向にあるそうです。それは、小さいころからの生活面での姿勢の悪さが影響しています。今のうちから生活する姿勢を常に正しておくことがいかに大事かが分かります。

また、背骨は体の内臓にもつながっており、背骨が曲がったりしていると見た目だけでなく、内臓の動きまで悪くしてしまうそうです。今回の貴重な話を忘れずに、これからは姿勢を意識していってほしいと思います。

●チーム農園ミーティング

今ステージ植えれる野菜チェック
スタッフからのお助けシート確認

●就寝準備

就寝準備に取り掛かります
もう慣れたものですね

●釜飯準備~チームミーティング

当番は明日の米を研ぎます
就寝前のチームミーティング

5月9日 (土) 第2日目

●塾生室清掃~共同場所清掃

起床後は塾生室清掃
机の裏までキレイに拭きます
共同場所清掃「よろしくお願いします」 それぞれの担当を責任を持って行います
野菜の皮を刻んで堆肥にします 釜飯も上手く炊けました

●共同農園

あいにくの雨でしたが大きな声で挨拶しました

さぁ準備体操だ

●塩水選

塩水選の説明 水に塩を入れてよく混ぜます
卵を浮かします。これは塩を入れ過ぎです。 このくらいがベストな塩加減
種籾を入れて軽く混ぜたら 軽い種籾が浮いてきます
浮いた種籾は丁寧にとります うん!いい感じ
塩水から出したら 真水で丁寧に洗います
塩水選とは文字通り塩水を使って種籾の良し悪しを選別する昔ならでは方法です。塩を入れ過ぎてしまうと良い種籾まで浮いてしまい、塩が少なすぎると悪い種籾まで残ってしまうとても難しい作業です。

●消毒(温湯消毒・薬品消毒)

温湯消毒の説明 56℃~58℃の温度で消毒します
この状態を約10分温度を保ちます! 次は薬品を使った消毒です
これらの薬品を薄めて使います 丸1日漬け込みます
今回の共同農園では、もち米の塩水選を行いました。昔は、温度を56℃~60℃に調節して15分間浸けて温湯消毒を行っていましたが、現在は、量も多くとても大変な作業だったため、ほとんどの農家が薬品での消毒を行っています。塾では両方のやり方を塾生に見てもらい、今と昔どちらが大変なのか考えてもらいました。

●葉物の間引き収穫(コマツナ・チンゲンサイ・ホウレンソウ)

間引きの仕方 農業の話で習ったことを思い出そう
根っこは切り落とします たくさん収穫できました
丁寧に泥を落とします Dチーム コマツナ(菜々美
Aチーム チンゲンサイ(長陽 Cチーム ホウレンソウ(アクセラ

●スナップエンドウの収穫

去年の塾生が播種した
スナップエンドウ(ジャッキー)
裏の方まで探しています
取り忘れはないかな? 2チーム合同で取りかかっています
味見してみました。甘かったそうです。 皆ですじ取りまでしました
Bチーム Eチーム

●ニンジンの間引き・収穫・除草

2ステージに播種したニンジン(向陽二号)です 間違って抜かないよう気をつけて
間引きニンジンです 小さいニンジンが出来ていますね
みんなでやればあっという間です 間引きしたニンジンもふりかけになります
Cチーム Dチーム

●片付け~振り返り

最後はチームで道具チェックをします 今日の作業を記録します。
今回の共同農園では、以前播種をしたニンジン(向陽二号)、コマツナ(菜々美)、チンゲンサイ(長陽)、ホウレンソウ(アクセラ)の間引きと収穫、スナップエンドウ(ジャッキー)の収穫を行いました。ついに塾生が播種した野菜の収穫が始まり塾の食事にも出てくるようになりました。これからも、夏に向かっていろんな野菜の収穫が始まります。その為にも、農業の話で習った事や、スタッフの話を聞いて美味しい野菜をいっぱい育ててほしいと思います。
市村自然塾九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです

●歌

「絆」の歌詞 長い歌詞だけど覚えれるかな?
大きな声で歌いましょう 「絆」は塾での思い出となる曲です

●チーム農園

チーム農園では道具も自分達で考えて準備します 肥料を量ります。ストップって言ってね。
チーム農園もあいさつから始まります 明日のチーム農園に向けて畑の準備
元肥の量はどれくらいだったかな? 肥料を入れて良く混ぜましょう
畝を平らにするのも大事ですね おやつ休憩で復活!
スイカを定植する所は穴を開けて元肥えします 最後も挨拶で終わります
キレイに洗いましょう 長靴も丁寧に洗ってね!

●夕食準備

食事当番は配膳です 釜飯炊きの感想

●坐禅の話

坐禅会の流れを説明します 白隠禅師坐禅和讃の確認
慣れないリズムに苦戦します 実際に座禅を組んでみました
様になってますね 警策の受け方

●坐禅会

さぁ行きましょう! 歩いて萬歳寺に向かいます
萬歳寺に到着! 山門では合唱一礼をします
坐禅会を開いてくれた萬歳寺 静かに和尚さんを待ちます
白隠禅師坐禅和讃の唱和 慣れない正座に苦戦しています
萬歳寺住職のお話 坐禅の呼吸法を教えてくださいました
坐禅が始まりました。今回は30分です。 1人1回警策を受けてもらいます!
静かに時が過ぎていきます 頑張って我慢する心を身に着けよう
今回の坐禅会では30分間坐禅をしてもらい、1人1回ずつ警策を受けてもらいました。この坐禅会を通して、以前より「心を落ち着かせる力」を身につけることが出来たのではないでしょうか。

●担当別ミーティング

食事担当 生活担当
活動担当 5ステージの間今の担当をやってきて、反省する所、良く出来た所が1人1人あると思います。
反省した点は残りの1ステージで直す工夫をし、良く出来た所は次回担当をする子に引き継いでいってほしいと思います。

5月10日(日) 第3日目

●起床後、掃除

おはよう!布団畳むよ! 日曜日はシーツも畳みます
今日も隅々まで掃除しよう 1つ1つ丁寧にね

●チーム農園

今日も道具の準備から始まります ラジオ体操第2
いい天気に恵まれて良かったです 今日定植する苗を準備します
落さないように気をつけて 「チーム農園よろしくお願いします」
定植する所をもう一度耕起します 畝を整えて準備万端
元肥えはこれくらいかな? 定植する場所の目印をつけました
大きくなるよう心を込めて定植しましょう 種も一粒ずつ丁寧に播種しました
このチームのスイカは元肥えからですね スイカは山を作りてっぺんに定植します
ちょっと休憩です 大きなトマトが出来るといいですね
敷き藁にはどんな効果があるのかな? これでばっちりですね
たくさん水をあげましょう 木酢液をかけて病気予防だ!
「チーム農園ありがとうございました」 重たい道具は協力して運びます
今回のチーム農園でほとんどの野菜を植えました。最初の何もない畑とは違い、今ではたくさんの野菜で畑らしくなってきました。これから夏に向けて、病害虫対策をきちんとしないと美味しい野菜は育ちません。これからがチームで協力して知恵と汗を出しながら頑張るときだと思います。各チームの兄の抱負をそれぞれ忘れずにこれからのチーム農園も頑張ってほしいです。
チーム農園で植えた野菜は大玉トマト(ホーム桃太郎EX)、中玉トマト(フルティカ)、ミニトマト(CF千果オレンジ千果イエローピコ)、キュウリ(VR夏すずみつばさ)、ナス(千両二号筑陽)、大玉スイカ(夏武輝ピロマスタ2ブラックボール2)、小玉スイカ(紅しずく)、ピーマン(京ひかり)です。
市村自然塾九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。
タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです 。

●締めの挨拶~帰宅

締めの挨拶 「市村自然塾九州ありがとうございました」

今回のステージは普段生活している姿勢や今までのステージ中の自分を振り返るステージになりました。今まで意識したことないことを意識していくことはとても大変で、活動中にすぐスタッフから注意を受ける塾生もいました。自分を振り返って終わりではなく、今後の自分の課題を見つけていってほしいと思います。また、2週間空きますが今回のステージに学んだことを忘れずに、また次回のステージで元気に会いましょう。

塾生のふりかえり

Aチーム :伊藤 快  『ざぜん会』

今回のステージで心に残ったことはざぜん会です。まず、すわり方を教えてもらいました。どちらかの足を上へ上げるかどちらの足も上げるかです。少しいたかったけどどちらも上げられました。次に見る場所を教えてもらいました。だいたい1m先を見るそうです。その後、まんざい寺に行きました。そしてざぜんわさんを唱えました。よく意味が分からなかったけど、節に気をつけました。それから、教えてもらったことをふく習してざぜんをしました。最初は、あまり何も考えなかったけどだんだんいろいろな事を考えてしまいました。その後、けいさくぼうがまわってきました。たたかれたらすごくいたいだろうなと思っていたけど、気持ちよかったです。でもすごく長かったので最後はなんだか動きたくてたまりませんでした。だけど30分間やったときたっせい感がありました。今回ざぜんの最後にそわそわしたのでおちつきがないなと思いました。もっとおちついてじゅくの行動をしたいです。

Bチーム : 木村 凰二 『二回目の坐禅』

土曜日の夜、まんざい寺という寺で坐禅をしました。最初は、白隠禅師坐禅和讃というのを言いました。坐禅は30~40分ぐらいと言われて楽しょうと思いました。5分ぐらいしたらけいさくぼういうぼうでバチーンとせなかをたたかれました。けっこういたかったです。ほかの人をたたいているとちゅう「わらうな~」と大きな声で言ってたのでビクッとなりました。スタッフさんの時はバチーンではなくバッチーンという感じでたたかれていたのでいたそうと思いました。とちゅうねむたいや足がいたいと思っちゃいました。30分ははやいではなくおそいと感じました。

Cチーム : 佐田 勇心 『初めてのざぜん』

ぼくははじめてざぜんをしました。ざぜんはどうやればいいのかなとおもっていました。せなかをたたかれるのはとてもいたそうだし、ずっと同じしせいをしているのはとてもむずかしそうだなと思いながら萬歳寺にいました。はくいんぜんじざぜんわさんをいうときせいざをしながら言ったのでとても足がしびれました。そのあと警策をするときとてもせなかがいたくなるとおもいました。ドキドキしながら目をつぶっていたら「パン、パン」ときこえたので、ドキッとしました。そしたら「笑うな!!」ととても大きい声がきこえました。とてもドキッとしました。ぼくのばんがきたときはそんなにいたくないと思ったけどさいごたたかれたときはけっこういたかったです。そして終わったときはとてもねむたくなっていました。だから夜はぐっすりねれました。またやりたいです。

Dチーム :石塚 一平 『楽しかった農業』

ぼくは、この第5ステージで一番楽しかったのは、「チーム農園」です。わけは、第4ステージに休んでしまったので今回がはじめての「チーム農園」でした。初めは、いやがっていたけれど一回やってみると、すごく楽しくて、農業が楽しくなりました。今回は、ほぼ全部の野菜の種をうえて、水をあげたり、初めて、自分の「くわ」で土をほぐしたりしました。あと、なえをうえたりもしました。すごく楽しかったです。なのですごく時間が早くなっていました。だから、こんどの「チーム農園」が楽しみです。つぎの第6ステージは、ちゃんと金曜日からきて農業や「どろんこ運動会」を楽しんで、日曜日に「市村自然塾九州ありがとうございました!」というまでがんばりたいです。

Eチーム : 眞﨑 滉平 『少しつかれた坐禅会』

今ステージの土曜の夜に萬歳寺に行きました。そして、おきょうを読みました。おきょうの漢字は、ほとんど読めませんでした。そして、坐禅のすわり方をしました。そのとき、両方の足を太ももの上にのせたらとてもいたかったのでやめました。そしてかた足だけをのせました。するとしばらくしてびっくりしたことが2つありました。まず1つ目は、ぼくの近くでだれかおこられたことです。もう1つはたたく強さがとても強かったことです。どきどきすることがたくさんあった坐禅会でした。

今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日
ごはん、チンジャオロース
小松菜と油揚げの煮浸し
さつま芋の甘煮
香の物、味噌汁
土曜日

玄米ごはん
塩鮭、切り干し大根

冷奴
香の物、味噌汁

ごはん
鶏のチリソース
ニラともやしの卵とじ
ホウレンソウのお浸し
オニオンスープ、香の物

玄米ごはん
豆腐おろしハンバーグ
キャベツとツナのサラダ
オニオンソテー
香の物、味噌汁
日曜日

玄米ごはん
ししゃも
ひじきの煮物
キュウリのピリ辛和え
香の物、味噌汁
親子丼
茄子の揚げ出し
香の物
すまし汁
パイン、オレンジ