塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第5ステージ 5月20日(金)~5月22日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第5ステージ 5月20日(金)~5月22日(日)

2011.05.20(金)

 新緑をバックに。

~テーマ:物をていねいにあつかう~

第5ステージでは、チームの「シンボルマーク作り」を初めとして、刃物の使い方、マナー講座(生活編)などの内容でした。元気いっぱいに活動する塾生の様子をご覧ください。

5月20日(金)第1日目

・夕食

 
写真の中央が福元君。  第8期生の福元君が突然来塾。「新鳥栖駅一日駅長体験」について語り、第9期生にエールをくれました。
食事の前には塾生手帳の音読をします。 今日のメニューは「いわしの煮付け」です。
釜の中のご飯を綺麗に食べました。  

・「いただきます」「ごちそうさま」の話

事務局長からの話。 「頂きます」「ご馳走さま」は2つとも仏教から来た言葉です。この言葉を言う時には食べ物や作った人への「感謝」の気持ちを忘れずに、意味を考え合掌の時には「パチン」と音をならさないようにしましょう。

・担当別ミーティング 

今までの活動を振り返りを行います。  担当別ミーティングが行われました。「生活担当」「生活担当」「食事担当」の3つに分かれて、仕事内容の確認、チームをよくするための自分の動きは十分だったか、などの話し合いの場をもちました。塾生から、チームをよりよくするための意見がたくさん出てきました。今後の活動に生かしてほしいです。

 ・マナー講座(生活編)

人の気持ちになって考えてみよう。   マナー講座(生活編)では、思いやりの気持ちを学習しました。塾生活にもなれつつある時だからこそ、思いやりの気持ち相手のことを思う言葉かけなど、もう一度考え直す時期です。そのことで、塾生全員が楽しく活動を行ってほしいです。

5月21日(土)第2日目

・起床~

釜飯炊きから一日が始まります。 布団も協力してたたみます。
隅々まで掃除します。 みんなが使うトイレも綺麗に掃除します。

・OBボランティア

 
OBボランティア。 今週から、「OBボランティア」として卒塾生が応援に来てくれます。
今回は第8期生のBチームの4人が一緒に1日活動を行いました。

・共同農園

 
まずは畑をみんなで耕します。 化成肥料も与えます。
みんなで畝作りです。  鍬の使い方にもだんだん慣れてきました。
キュウリの定植。 支柱を立てます。(キュウリ)
キュウリを誘引します。 ホルモン剤を散布します。(トマト)
スイカの定植。 わらをのせて病気の予防や土の保湿をします。
ナスの定植。 ピーマンの定植。
ピーマンも誘引します。 植えた全部の苗に水やりをして完成です。
ジャガイモの追肥と土寄せ。 水田に肥料の散布を行いました。
チンゲン菜の追い蒔きを行いました。 インゲン豆の除草を行います。
玉葱の除草を行いました。
 今回の共同農園では、Aチーム「ナスの定植」、Bチーム「ピーマンの定植」、Cチーム「トマト・キュウリの定植」、Dチーム「コショウの定植」、Eチーム「スイカの定植」を行いました。その後も除草作業や、追肥、追い蒔きなど作物を成長させる上で欠かすことのできない作業もたくさん行いました。  

・OBボランテイア

 
竹とんぼを作りました。 OB自慢の竹とんぼができました。
 OBボランテイアは2日目に予定されていた竹細工が天候の都合で変更になったため、休み時間も返上して竹とんぼ、マイ箸の作りました。みんな自慢の一品ができました。  

 ・農業の話(土編)

土の団粒構造の説明です。 今回は農業の話(土編)でした。土の中の様子を野菜の気持ちになって考えることが出来ました。これからは、畝を踏みつけたりすることはなくなるはずです。

・チーム農園

 
まずはチーム農園に向かって挨拶です。 カケヤで支柱を打ちます。
移植ごてを使ってナスの定植。 支柱のひもは硬く結びます。
定植する野菜の間隔隔を計ります。 一つ一つ丁寧に作業を行います。
苗一つ一つに愛情を持って植えていきます。 みんな自分たちの畑のために頑張っています。
 チーム農園での作業は2回目でした。みんな自分たちで作業を考え、野菜のためにいろいろ工夫をしています。どのチームの畑も、野菜で畑らしくなっています。たくさんの野菜が収穫できるように頑張りましょう。

・休憩

飲み物とゼリーで休憩です。 保護者・OBボランティア挨拶。
 チーム農園の間に3時の休憩です。ここで、今日朝から1日一緒に活動をした「保護者・OBボランティア」とはここでお別れです。OBからは「18ステージは、あっという間に終わります。活動を精一杯頑張って下さい」という言葉をもらいました。 

 ・シンボルマーク作り

みんなの手型を書きます。 自分の掌に思いを記入します。
自分たちが込めた思いを発表しました。 チームのシンボルマークを作りました。それぞれのチームのなりたい姿、成長したい姿、なりたいチーム像などを改めて考えることができました。これから、13ステージを一緒に畑を作ったり、活動していく仲間との関係を深めるきっかけになりました。

・うた「きょうの日はさようなら」

 
歌詞を見ながら歌を覚えます。 今回から第5・6ステージは「きょうの日はさようなら」に挑戦します。みんな一生懸命覚えて、次回からは前を向いて大きな声で歌いましょう。

・お兄ちゃん会議

これが基本です。

みんな真剣に議題について考えています。

今回のお兄ちゃん会議は「スリッパも並べることができていなかった」ために、緊急で行われました。 整理整頓は全ての基本であることを皆で再確認しました。

5月22日(日)第3日目

・刃物の使い方(箸作り)

 
刃物の使い方についての講義。 竹を割って箸の大きさにします。
刃物を上手く使って箸を作ります。

マイ箸の完成です。

 刃物の使い方で、「箸作り」を行いました。ほとんどの塾生が初めて小刀を使うようで、危ない手つきでしたたが、一生懸命作ることができました。今回作った箸は、次回のステージから塾生が使い、食事をします。みんな満足できる箸が作れました。 

・ステージの振り返り

 

塾母さんによる振り返りの時間。

みんな真剣に感想を書いています。

・帰宅

 

元気に挨拶をします。

バスに乗って鳥栖駅へ。また2週間後に。

 第5ステージもあっという間の2泊3日でした。天気の都合により、2日目は午前中が共同農園、午後がチーム農園という始めて丸1日農作業でした。チーム農園の野菜もだいたい植え終わり、次からはお世話の段階になってきます。一つでも多くの野菜が収穫できるように頑張っていきましょう。

塾生のふりかえり

Aチーム:北原 遼太 「シンボルマーク作り」

 土曜日に、シンボルマーク作りをしました。まわりに自分がされたくない事をたくさん書きました。他の人の書いていることを見るといじめないとかが書いてあったので、それは絶対したくないと思いました。その次に指先に自分が何をしたらこのAチームが良くなるのかを書きました。ぼくは、みんなと遊ぶなどを書いたのでこれからみんな遊びたいです。最後にみんなとシンボルは、何がいいか考え、それで生まれたのは、「絆」と言う文字にきまりました。後は、13ステージだけど「絆」というシンボルを思いだして頑張っていきたいです。

 

Bチーム:楢崎 佑亮 「シンボルマーク作り」

  ぼくたちはシンボルマーク作りをしました。ぼくたちのチームは信頼できるようになりたいです。シンボルマーク作りは、人の嬉しいことや嫌なことが良く分かりました。ぼくたちのチームで考えたのは、「信頼」と「一致団結」でした。手の回りには人にされて嫌なことを書きました。指先には自分が実行したいことを書いて、手の真ん中には一番実行したいことを書きました。そして、シンボル作りを発表する時緊張していました。チームの中で考えた目標を発表するのは難しかったです。他のチームのことが発表会でよく分かりました。

 

 Cチーム:山村 光太郎 「シンボルマーク作り」

 5月21日の夜にシンボルマーク作りをした。夜ご飯の後、机と椅子を片付けて、シンボル作りに入った。最初はみんな分からない様子でガイコツとか海賊マークだとか言っていたけど、黒田さんの説明を聞いてやっと分かった。手の絵の外にされて嫌なこと、手の中に友だちを作るのにどうしたらいいかと一言ずつ書いた。手の輪の中に、みんなの一言に全て合う言葉を書き入れた。全て書き入れたら発表会になった。Cチームの番になった後、ぼくが言う時になって、何も考えていなかったからうまく言えなかった。全員言い終わった後にぼくが言った。次の日は竹で箸作りだった。刃物を握ると竹が固くて手が痛かった。前にやったことがあるけど、とても難しかった。

 

 Dチーム:福地 成樹 「シンボルマーク作り」

 ぼくはいつもこの自然塾の人と仲良くなりたいと思っています。ぼくはなぜシンボルの言葉を友情としたのかというと、このDチームみんなで仲良しになりたいからです。二つ目の理由は、Dチームみんなでチーム農園の野菜がおいしくなるようにするために決めました。チーム農園ではスイカをぼくとたいせい君で植えました。スイカの大玉はすごくでかいから、みんなで仲良くスイカを育てたいです。スイカ大きくなれ。大きくなーれ。ぼくはリーダーの言うことを守りたいです。ぼくは箸を2個作りました。1つはぼくので、2つ目はお母さんのです。お母さんはぼくが作った箸を喜んでくれるかなー。

 

Eチーム:安藤 蒔志 「シンボルマーク作り」

 5月21日にシンボルマークを作りました。その日はメンバーの一人が体調が悪いため、5人でしました。皆の手を合わせて、手の横に自分がされて嫌なこと、指には自分が実行したいこと、掌にはチームのみんなですることを書きました。皆が書いたことを一人一人見ていくと、どう思っているかがよく分かり、今度から何をすればいいのかが分かって良かったです。そして、手で囲んだ中心の場所に、掌に書いたことをまとめて書きました。そして、その言葉を覚えて、次のステージからも頑張っていきたいです。

今ステージの食事の献立

  朝食 昼食 夕食

金曜日

ご飯
いわしの煮付け
チンゲンサイのごま和え
玉ねぎの煮物
みそ汁
たくあん

土曜日

ご飯
みそ汁
サバのみりん漬け
小松菜のごま和え
高菜漬け
玉葱のソテー

三食丼
小松菜のいそべ和え
みそ汁
たくあん
ヨーグルト

ご飯
肉じゃが
チンゲン菜のじゃこ和え
お吸い物
高菜炒め

日曜日

ご飯
目玉焼き
チンゲン菜のソテー
みそ汁
高菜炒め
皿うどん
おにぎり
わかめスープ