塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第2ステージ 3月30日(金)~4月1日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第2ステージ 3月30日(金)~4月1日(日)

2012.04.04(水)
 

~テーマ:5分前行動をしよう~

みんなで味噌造り。3ヶ月後が楽しみです!

 第1ステージから2週間経ちました。少しずつ塾生活に慣れてきた塾生たち。今回のステージでは、味噌造りをはじめ、チーム農園計画や共同農園を行いました。早速、塾での様子をご覧ください。

3月30日(金)第1日目

●塾頭の話

 

「こんばんは!」
塾頭の大きな声での挨拶から、第2ステージがスタートしました。このステージのテーマ『5分前行動をしよう』をふまえてのお話がありました。3日間、時間を意識して過ごしましょう!

●担当別ミーティング

 
 第2ステージでも再度、役割の確認を行いました。少しずつですが、自分の役割への責任を感じているようです。

●米とぎ

 

 40人分の米を研いでいます!

うた『野に咲く花のように』

 今回は、Dチームが食事当番。塾母さんにコツを教えてもらいながら、研ぎ方を学んでいます。また、歌では、第1ステージで歌った『野に咲く花のように』をもう一度歌いました。歌詞が耳についてきたのか、歌声が次第に揃ってきました。

3月31日(土)第2日目

●朝の生活

風呂場掃除 研修室清掃
朝食の盛り付け  朝の生活は、みんなそれぞれ大忙し。朝6:30になると「おはようございます!」
各部屋から元気な挨拶が聞こえてきます。毎ステージ共同場所清掃の場所が変わるので、
まずは、仕事の役割を覚えるために一生懸命仕事に取りかかっていました。

●味噌造り

 
ゆでたての大豆を潰します。 潰した大豆と米麹を手で混ぜていきます。
息を合わせることが大事ですね。 ちゃんと混ざったかな?
味噌団子を作り、かめの中に投げつけて
空気を抜きます。
 先人の知恵を学ぶ活動の一つ。味噌造りに挑戦です。初めて味噌造りに立ち会う塾生がほとんどの中、杵を使っての大豆潰しから麹と大豆を和えるなど、手作りの味噌造りを体験。杵で「おいしいお味噌になれ!」と声を合わせながら、塾生みんなで造りました。

 ・農業の話(基本編)

 

 

 スタッフ の辻さんより、農業の話(基本編)です。みんなが共同農園やチーム農園で使用する道具の紹介をしてもらいました。
道具一つ一つに使い方や意味があり、初めて目にする農機具に、塾生も興味津々です。

●うた「野に咲く花のように」を中庭ベランダで歌いました。

 
天気がいいので外で歌いました。 塾生の歌声が山間に響き渡ります。

・共同農園(シイタケの菌打ち、葉ものの種まき)

 

シイタケの菌打ち シイタケの菌がついたコマを穴に打ち込みます。
クヌギのほだ木は重いです。

葉物の種まきをしています。

 コマツナの種まき  やさしく土をかぶせてできあがり。

●チーム農園作付け計画①

 

理由付けも真剣に考えています。

後作は決まったかい?

スタッフチェックも受けて次第に形になっていきます。

 第1ステージの続きを各チーム進めていきます。それぞれの育ててみたい野菜は、どのチームも決まったようなので、あとはいつ植えて、いつ収穫するか。どの程度の面積で、どのくらい収穫しようか?目標が決まったら、あとは実行のみ。塾生が夢中になって取り掛かっている姿に、頼もしさを感じました。 

   

4月1日(日)第3日目

●チーム農園作付け計画④

 
模造紙に書く準備はできたかな? 最後の最後まで何を植えようか迷ってますね。
   

 日曜日の活動を終え、今ステージで心に残ったことを作文にします。その時に感じたことを書き記し、文字のアルバムとしてたくさんの思い出が刻まれていくことでしょう。 

●帰宅

 

塾生のふりかえり ~テーマ:2泊3日初めてすごした自然塾~

Aチーム:山田 龍之介 『がんばったみそ作り』

 みそが大豆からできているのは知っていたけど、原料がまだいろいろあるというのは、初めて知りました。大豆を臼ですり潰すとき、みんなで「おいしくなれ」と言いながら潰しました。でも、つぶせていないものもあってだんだん嫌になってきました。でも、がんばりました。やっと合格して混ぜていると逆むけがヒリヒリして、また嫌になったけど、今度は我慢してやりました。混ぜているうちに、だんだんいい香りになりました。また、みんなで「おいしくなれ」と言いながらやりました。おいしい味噌になったらいいです。

Bチーム:吉田 悠人 『いっぱい遊んだ第2ステージ』

 僕は、休み時間にした鬼ごっこが楽しかったです。最初Aチームと楠さんがやっていました。僕たち4人が参加しました。鬼がいきなり来たのでびっくりしました。あと、いきなりボール鬼になりました。みんなで集まっていると鬼が来て、「ワー逃げろ!」とみんな四方に分かれました。僕は、当てられるかなと思ったけど、すんなり当たりました。いつの間にかごはんの時間になりました。とても楽しかったです。また、やりたいです。

Cチーム:土井 秋人 『面白かった第2ステージ』

 3月31日。僕は味噌造りをしました。大豆を臼に入れて杵で潰しました。みんなで「おいしくなれ。おいしくなれ。」と言いました。潰した大豆を米こうじに入れて、大豆の汁を入れました。もんだり、こねたりする仕事が難しかったです。混ぜてそれをこねて壷のなかに投げました。壷の中に投げ込むのがびっくりしました。

Dチーム:上村 季輝 『初めてやったかま飯炊き』

 僕は、初めてかま飯炊きをして、大変だなと思いました。まず、米とぎは、釜が重くて、とぎ汁を流すのが大変でした。そして、釜飯を炊くときは、空気が通るように、まきをくべるのと、火の調節をするのが大変でした。でも、味見をしたときは、おいしかったのでよかったなと思いました。ご飯を食べ終わった後、釜を洗いました。夜の当番で外でやるので、水が冷たく炭もついて、水をはじくので、寒くて大変でした。初めてにしては、うまくできたかなと思いました。次は、もっとうまくできたらいいなと思いました。

Eチーム:江頭 陸 『5分前行動をしよう』

 僕は、3日間で楽しかったことが2つあります。1つ目は、味噌造りです。なぜかというと、大豆を臼の中で杵を使って潰して、米こうじと交ぜて丸めてから、壷みたいな入れ物に思い切り投げたのが楽しかったです。
2つ目は、椎茸の菌打ちです。チョークで線を引き、ドリルで穴を開けるのが楽しかったです。そして、その穴にシイタケの菌を打ちました。簡単に入ったので、うれしかったです。その後は、椎茸の菌を打った木を森に持って行きました。2つやったので、1人で1つ持って行くのが大変でした。

今ステージの食事の献立

  朝食 昼食 夕食

金曜日

しいたけご飯、白身フライ
マカロニサラダ、レモン
もやしのピーナッツ和え
オニオンスープ、しそ昆布

土曜日

ご飯、焼きししゃも
おきゅうと、大根の煮物
味噌汁、たくあん

ごはん、
豚肉とナスの胡麻味噌炒め
小松菜の金糸和え
高野豆腐の煮物
吸い物、高菜

麦ご飯、牛肉の八幡和え
大根なます
サツマイモのレモン煮
けんちん汁、うめぼし

日曜日

ご飯、みそ汁
ほうれん草の胡麻和え
南瓜の含め煮
味噌汁、あおさのりの佃煮

親子丼
キュウリの白和え
お吸い物
フルーツ杏仁豆腐