塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第13ステージ 9月9日(金)~9月11日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第13ステージ 9月9日(金)~9月11日(日)

2016.09.14(水)

だんだんと秋らしくなってきました。前回の親子大会で、保護者の方にチーム農園を手伝っていただいたおかげで、後作は順調に進んでいます。また、前作よりも「良い畑にしよう!」と塾生の意欲も高まってきているようです。今回のステージも、元気に楽しく活動に取り組む塾生の姿をご覧ください。

9月9日(金) 第1日目

●塾生集合~塾頭の話

鳥栖駅に集合 楽しくお喋り
塾に着く頃には真っ暗に スケジュールの紹介
塾頭の話

「ステージは残り3分の1となりました。チーム農園では、一人ひとりがしっかり作業し、前作で学んだことを後作に活かすようにしましょう。また、坐禅では、自分だけでなく、チームを磨いてください。」

●農業の話

冬野菜の特徴、病害虫について 真剣に聞いています
冬野菜が甘くなるのは何でだろう・・・ 寒さから身を守るために、糖分を増やしているのか
害虫の紹介です 病害虫対策をしっかり考えていきましょう!

●担当決め、担当別ミーティング

最後の担当決めになります 役割分担表に名前を記入
活動担当 生活担当
食事担当 早いもので、今回で担当決めは最後となります。
卒塾まで、担当の役割や仕事に責任をもって行動していきましょう。

9月10日 (土) 第2日目

●起床~塾生室清掃・共同場所清掃

おはよう~ 起きたら塾生室の清掃
靴箱 風呂場
トイレ 土間

●共同農園

姿勢を正して朝の挨拶

作業前のストレッチ

ラジオ体操 保護者ボランティアの紹介

●オクラ、ナス、ゴーヤ、パプリカ、ピーマンの収穫・追肥

Aチームはオクラの収穫

まだまだたくさんありますね

箱いっぱい!

追肥
おうちの方と一緒に♪ Bチームはナス
収穫できて嬉しそうですね! 肥料と土をしっかり混ぜます
Cチームはゴーヤです 協力して追肥作業
ゴーヤもたくさん収穫しました Dチームはパプリカ
追肥も丁寧にしていますね
Eチームはピーマンです
たくさんありますね ピーマンにも追肥

●ジャガイモの定植

株間を測って、マルチに穴をあけていきます 土を深めに掘って
掘ったらもみ殻くん炭を入れて・・・ 芽を上にしてジャガイモを入れていきます
役割分担できていますね 順調かな?
ジャガイモを全部入れたら、 しっかり土を被せましょう!
Aチーム Bチーム
Cチーム Dチーム
Eチーム お茶を飲んで、リフレッシュ!

●ダイコンの播種

株間と条間を測ったら、 マルチに穴をあけて播種
3粒ずつ点播きします 保護者さんに教えてあげてね
もみ殻くん炭はココにあるよ 土を被せたら、もみ殻くん炭
美味しいダイコンができますように! 最後に水をかけます
たっぷりと! Aチーム
Bチーム Cチーム
Dチーム Eチーム

今回の共同農園では、オクラ(アーリーファイブエメラルド)、ナス(千両二号くろわし)、ピーマン(京ひかり)、ゴーヤ、パプリカの収穫・追肥作業を行いました。追肥により不足した栄養分を補うことが、長期にわたって育てる野菜には大切ですね。
また、後作として、ダイコン(耐病総太り緑輝)の播種、ジャガイモの定植を行いましたので、みんなで美味しく頂ける日が楽しみです。

市村自然塾 九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●坐禅会

昼食の後、萬歳寺へ向かい、2回目の坐禅会と清掃活動を行いました。
今回の坐禅会では、希望者が警策を受けました。坐禅終了後、萬歳寺に保有してある、国指定の文化財『見心来復禅師頂相』や、県・市指定の文化財『宝冠釈迦如来座像』を拝見しました。

萬歳寺に行くときから坐禅は始まります 静かに歩いて行きます
山門前 合掌・一礼をして入ります
白隠禅師坐禅和讃 唱和しています
和尚さんの法話 坐禅が始まりました
自分を見つめ直す時間 今回は希望者が警策を受けました
合掌・一礼 警策
重要文化財を紹介していただきました 保護者ボランティア挨拶

●萬歳寺清掃

担当場所に分かれて清掃開始 庭の除草
丁寧に作業しています 霊園の除草
感謝の気持ちを込めて 清掃していきます
時間いっぱい頑張りました 和尚さん、いつもありがとうございます

A~Dチームは霊園、Eチームは庭を清掃しました。
地域探索や坐禅指導で日頃からお世話になっている萬歳寺に対して、清掃活動を通して感謝の気持ちを伝えました。

●夕食

夕食前のくじ引き 席はどこになるかな~
みんな6年生☆ ごはん美味しいね♪

●歌~チーム農園計画

歌の前にラジオ体操! みんな元気だな~
新曲「あなたに」「素晴らしいことば」 「チェリー」みんな大きな声で歌っています
「海の声」も歌いました 新しい曲も覚えていこう♪
明日のチーム農園の作業は・・・ みんなで話し合いましょう

9月11日(日) 第3日目

●起床~塾生室清掃・共同場所清掃

Bチームのドアを開けたら・・・ おはよう~!
みんなで清掃 外庭
研修室 コンポスト

●チーム農園

「チーム農園よろしくお願いします!」 まずは除草
コツコツ除草しなきゃ 大きくなる前に抜いておこう!
2週間ですぐ生えるなぁ 「元肥はどれくらいいるかな」
元肥を入れて耕します 播種の前に土を柔らかくしよう
こっちも耕していますね 笑顔で頑張ってるよ♪
畝の長さは・・・ 株間と条間はバッチリ?
ホウレンソウの播種 Aチームも播種していますね
休憩では、頂いたゼリーを食べました Dチームはマルチを使っていますね
畑らしくなってきました 害虫対策も忘れずに!
葉物野菜には防虫ネットを 野菜を守ってね
ネットが飛ばないように土を被せました Bチームは畑全体をネットで囲っているぞ!

今回のチーム農園では、カブ(京千舞耐病ひかり金町子蕪)、ホウレンソウ(オーライ)、チンゲンサイ(長陽)、コマツナ(菜々美)、ミズナ(京かなで)、ラディッシュ(コメット)、シュンギクを植えました。前作で失敗したこと、学んだことを活かして、後作でもたくさんの野菜を収穫しましょう!

市村自然塾 九州で栽培している野菜の多くにタキイ種苗株式会社様から提供して頂いた種を使用しています。タキイ種苗株式会社様のホームページはこちらです。

●帰り

塾頭の締めの挨拶 「これで第13ステージを終了します!」
帰る前に収穫物を分けます 「市村自然塾九州、ありがとうございました!」
帰りのバスに乗車 また2週間後☆
今回のステージは、農作業にしっかりと取り組んだり、坐禅会・萬歳寺清掃で集中して過ごしたりしている姿が見られた半面、生活面でメリハリのなさが目立ちました。塾生活は残り3分の1となり、個人の成長だけではなく、チームに磨きをかける時期になったと思います。活動だけではなく、塾で過ごす1日1日を大切にしていきましょう。また、塾生の体調不良による早退が続いています。身体に気を付けて、2週間後元気な姿を見せてくださいね。

塾生のふりかえり

Aチーム:古賀 涼太郎『チーム農園(後作)』

13ステージの9/11のチーム農園では、まず除草をして、カブ、ホウレンソウ、それから白菜をうえました。この3つの野菜、ぜったいにそだってほしいです。ちゃんと、みんなで育てて、カブ、ホウレンソウ、白菜をみんなで育てて、みんなでもってかえりたいです。後作に入っているので、また、ちがう野菜をもってかえるのが、ものすごくたのしみです。みんなといっしょに後作の野菜を全力で育てて、からしたりしないように、協力して、団結してがんばりたいと思います。あと、除草。これは、ちゃんと、わすれずに、さぼらずに、がんばってやっていきたいです。前作では、雑草がいっぱいあったので、後作ではそんなことがないようにがんばりたいです。

Bチーム :村上 颯一『工夫したチーム農園』

今回のステージでは、まず農業の話で害虫の性質や特徴などが分かったので、今度から見つけたら対処していきたい。土曜日は共同農園ではナスを初めて収穫した。そのナスがご飯で、でたときはうれしかった。坐禅会では2回目なのでだいたいわかっていたけれど、1回目より痛かった。清掃ではしっかり草むしりができたのでよかった。チーム農園はチーム農園の周りにあみを張った。そしてニンジンがまだ目がでてなかったから、植えた今回は下の子たちに指示をさせた。いろいろあったけど、次回もそうしたいと思った。

Cチーム:大塚 玲緒『いそがしい13ステージ』

今回は、坐禅会がありました。前の坐禅会みたいにすると思ったら、近くの除草作業もありました。お墓のまわりの草を取るのに10分以上かかってしまい、ぐだぐだになってしまいました。でも、ほかのみんなもテキパキやっていたので、自分もみんなにつづいて除草をしました。共同農園では、ゴーヤがあって、おいしそうでした。朝食でゴーヤがでたので食べると、とてもおいしかったです。チーム農園では、親と植えたジャガイモが芽を出していたので、とてもうれしかったです。自分で育てて、自分で食べる喜びを改めて知りました。この先、病気や虫などに、おそわれるかもしれないけど、それをのりこえて元気でおいしい野菜をつくりたい。

ーム:長谷部 航大『題名なし』

今回のステージでは、2回目の坐禅会がありました。9月ですが、とてもあつく、ぼくのかんかくでは30℃ぐらいあったんじゃないかと思いました。もちろん寺の中でもあつく、あせが滝のようにふき出してきました。けむりとあせでふらっとしました。坐禅会が終わると、お墓の除草をしました。お墓には大きなくらがあり、その前には大きな手がありました。ぼくはその手を見て、なにしているんだろうと思いました。帰る時にあめをもらったので、帰りながらあめの長もち対決をしました。最初はよゆうでしたが、とちゅうから歯でかんでしまったので、負けてしまいました。このステージではなぜか知らないけど、とても早起きをすることができました。

Eチーム :森田 洋輔『バタバタの日』

金曜日、担当決めがあった。自分はかつどうたんとうになった。すこし不安で土曜日の共同農園で、ミートぼかしの量がわからなかったので、きいて目分量で入れた。坐禅のときに足がいたかった。けど、がまんをした。そうじをするとき、コケがあって、コケはさいせいのうりょくをもっているらしい。ゼニゴケというコケをみつけた。じゃまなコケらしい。スギゴケだけをのこしてと言われてはたらいた。チーム農園ではバタバタしていてたいへんだった。のこり5ステージがんばろう。

今ステージの食事の献立
朝食
昼食
夕食
金曜日
ご飯
鶏の照り焼き
ひじきと大豆の煮物
マカロニソテー
香の物
味噌汁
土曜日
羽釜ごはん
鯖の塩焼き
ゴボウの旨煮
胡瓜とエノキの酢の物
香の物
味噌汁
おにぎり
豚しゃぶ
オクラのおかか和え
カボチャサラダ
卵スープ
羽釜ごはん
鮭のホイル焼き
大豆の五目煮
ナスのお浸し
香の物
赤だし汁
日曜日
羽釜ごはん
ゴーヤの塩だれ炒め
ピーマンの昆布和え
空芯菜の炒め物
香の物

味噌汁
とろろうどん
稲荷ずし
ちくわの磯辺揚げ