塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第10ステージ 7月30日(金)~8月1日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第10ステージ 7月30日(金)~8月1日(日)

2010.08.03(火)

~テーマ:家族・友達・絆~

 第10ステージは塾生みんなが待ちに待った「親子大会」です。今年も多くの塾生家族に参加していただきました。天候にも恵まれ、塾生の生き生きとした表情や日頃の活動を見てもらうことができました。

 

 7月30日(金)第1日目

●塾頭の話

 今回は 「ABCの話」がありました。
A=当たり前のことを、
B=ばかにせず、
C=ちゃんとする。
これは、日常生活ではもちろんのこと、野菜を育てる上でも大切なことです。

●歌


カレーの歌


気球に乗ってどこまでも

 明日の親子大会で披露する歌です。前回のステージよりも上手におどって歌えました。家族の前でも、しっかり声をだして、元気に歌いましょう。

   

  7月31日(土)第2日目

●テント設営 

 今回は、家族が塾生室に泊まるため、塾生たちは中庭前広場にテントを立て、チームごとに寝ます。午前中は、まずそのテント設営と、夕食を作るための釜戸の準備をしました。

●農作業


邪魔な石がたくさん!

 テントの準備ができたら、次は畑の準備です。共同農園にある、たくさんの石を拾ったり、トラックから堆肥をおろしたりしました。その後、明日のチーム農園の計画をたてたり、中間発表につかう収穫物をとったりするためにチーム農園に行きました。

●親子大会開幕

 昼食後、お父さんやお母さんたちがたくさんやってきました。塾生たちはとてもうれしそうでした。
親子大会の意義は
①家族の方々に塾での生活や活動を実際に体験してもらう
②塾生の成長した姿を見てもらう
③塾と家庭が協力し、子供たちを支援する、というものが挙げられます。

●チーム農園中間発表


トップバッターはAチーム!写真を使っての説明はとても分かりやすかったです。


Dチームは5人で頑張りました。1人1人の感想がきちんと発表されました。


Eチームの発表は笑いありで、とても盛り上がりました。


Bチームは途中経過を上手にまとめて、端的に発表できました。


ラストはCチーム。質疑応答にしっかりと答えていました。

 4月から塾生が取り組んできたチーム農園作業。今回はその途中経過を保護者の前で発表しました。大勢の人が見ているせいか少し緊張気味でしたが、質問にもはきはきと答えていました。
これから後作の野菜の栽培活動に入っていきますが、前作の反省をいかして、おいしい野菜を作っていきましょう!

●野外炊飯

 今日の夕食はカレーライスです。まず、「カレーの歌」を振りつけ付きで歌って盛り上がりました。テンションが上がったところでカレー作りに入ります。材料切り、火おこし、飯ごうでのご飯炊きをチームみんなで力を合わせて行います。


カレーの歌で大盛り上がり


まずは火をつけよう!


包丁の使い方を知ってるかな?


いろいろな切り方をあみだします!


こげないように炒めましょう


火が熱くて近づけないよ


しっかりアクもとりました


ご飯は上手に炊けたかな?

 配られた材料以外にも、チーム農園で収穫した野菜を入れるチームもありました。また、変わった包丁の使い方に、どぎまぎするお母さん達も多かったようですが、今回は見守っていただきました。
どのチームも自分たちが作ったカレーに満足そうでした。

●保護者懇談会

 夕食後は研修室で保護者と自然塾との懇談会がありました。
「学校でリーダーになるようになった」
「集中力がついた」
「食べ物を大事にするようになった」
と、保護者から子供たちの成長ぶりを聞くことができました。

●自由時間


川遊び


テントの中で仲良くトランプ


塾生の兄弟と一緒にサッカー

 保護者が懇談会に参加している間、塾生達は川に行ったり、テントの中で遊んだりしていました。いつもより自由時間が長かったので、思う存分遊ぶことができました。

  8月1日(土)第3日目 

●朝の風景

●テント片付け・清掃

 親子大会の朝は、塾生はテント片付け、保護者は共同場所清掃を行います。塾生がテントと悪戦苦闘している中、塾舎内や外庭をお父さん、お母さん方が一生懸命きれいにしてくださいました。

●朝食

 お母さん方に朝食の準備をお手伝いしていただきました。人数が多いので、ベランダや研修室などに分かれての朝食です。家族と一緒に自然塾で食べる食事は格別です!

●共同農園(水田の除草)

 共同農園作業として、水田の除草を行いました。雑草を取るだけでなく、稲の周りを手でかき混ぜ、土に空気を入れて根の成長を促します。泥に足をとられながらも丁寧に作業を行いました。
保護者の中には、初めて田んぼに入る方もたくさんいらっしゃいました。

●チーム農園


チーム農園は、まずあいさつから。


トウモロコシ、もう採っていいかな?


こんなに収穫できました!


除草作業も大事です


畑でヤマカガシ発見!!

 塾生が一番楽しみなのは、お父さんやお母さんに自分たちのチーム農園を見てもらうことです。大変な除草作業も家族と一緒なら楽しくできますね。家族に作業の指示をしたり、野菜について教えたりする姿に、頼もしさを感じました。

●ふりかえり

 楽しかった親子大会もいよいよ終わりです。最後はいつものステージと同様、作文を書きました。今回の作文のテーマは「親子(家族)でがんばった農業体験」です。親子大会がとても思い出に残ったのか、どの塾生もスラスラと書いていました。親子で共有した貴重な体験がいつまでもみんなの心に残りますように。

   

塾生のふりかえり ~テーマ:親子(家族)でがんばった農業体験~

  Aチーム:上妻 走瑠

このステージは親子大会だった。ぼくの母と弟がきてくれた。そして、チーム農園になった。ぼくの親子はミニトマト、キュウリを担当した。ぼくの母と弟は、ぼくたちがふつうに使っている言葉が分からない。だから、そこから教えないといけなかった。だけど、母も弟も言われたことをすぐに分かって動いてくれた。だから、収穫もたくさんでき、予定より10分ぐらい早く終わることができた。はじめから教えるのはきつかったけど、すごく楽しかったです。ありがとう。

  Bチーム:北島 瑛介

今回の農作業は親がいたけれど、ぼくはふつうにしていました。でも指示などをしないといけなかったので、いつもの農作業よりむずかしかったです。今回の作業は主に除草作業で面倒くさいと思うこともあったけれど、親がいて早く終わることができました。また、畑を耕す作業も入っていそがしかったです。野菜が病気にかかって、近頃は収穫をあまりしていないので、おいしく野菜を育てて、食べたいです。今日の農作業は親と塾生が協力できたと思いました。ありがとうございました。

  Cチーム:高嶋 隼弥

入塾して半分が過ぎたので、第10ステージに子供がどのぐらい成長したかを見る、親子大会がありました。ぼくの家は事情があってお母さんしかこれませんでした。でも、お母さんたちになるべく、くわしい所までわかるように、中間発表をしました。第1ステージから第9ステージまでした事をかんたんでもくわしくなるように、工夫して書きました。そして、自然塾で初めてのテントでねました。テントを立てるのがむずかしく、棒を十字型にしてテントにさしこんでテントができました。日曜日は親子共同農業体験事業がありました。除草やもぐらふみなどをお母さんとやりました。お母さん、ぼくを長崎から見に来てくれてありがとう。

  Dチーム:田元 実杜

第10ステージに初めて、家族が市村自然塾九州に来ました。ぼくはテントを立てるのが初めてだったので、少し心配でした。しかし、テントも無事に立って、家族がきました。他の人の家族もいたのですごい人の量でした。ぼくは中間発表も心配になりました。しかし上手にできたのでよかったです。チーム農園では、家族と一緒に畑仕事をしました。いつも一緒にいるけど、畑仕事をすると、いつもより絆が深まったような気がしました。家族のみんな、農作業をがんばってくれてありがとう。

  Eチーム:尾﨑 将成

ぼくは8月1日の日曜日に親子で農業体験をした。水田の除草とチーム農園をやった。水田の除草では草が見えにくかったが、みんな一生懸命に除草をしていた。次にチーム農園をした。いつもどおり、シソは大きくなっていて収穫できた。スイカは1つ枯れていて、残りは1つになった。とても残念だった。しかし1つは、すごくつるが伸びていたので、とても安心した。ほかの野菜もとても順調に育っていた。しかし、キュウリが撤去されるかもしれないので大変だ。しかし畑仕事が、親がいたのでスムーズに早く終わった。本当にありがとう。

 今ステージの食事の献立 

  朝食 昼食  夕食

金曜日

うな丼
いんげんのおかか和え
お吸い物

土曜日

ご飯、出し巻き玉子
小松菜のごま和え
納豆、みそ汁
高菜炒め、梅干し
冷やし中華
おにぎり
 カレーライス
福神漬け
バナナ

日曜日

ご飯、塩鮭、ウインナー
野菜炒め、ニラ炒め
高菜炒め、たくあん
梅干し、みそ汁
ちらし寿司
南瓜の煮物
清汁