塾の活動

HOME > 塾の活動 > 男子第10ステージ 7月29日(金)~7月31日(日)

塾の活動

「市村自然塾九州」の活動は、日曜日の日帰り活動(9ステージ)と土曜日と日曜日午前中の1泊2日の活動(6ステージ)の全15ステージを3月中旬~10月下旬まで行っております。
※男子18名・女子18名で構成され、男女別々の活動のため塾生は隔週毎に通塾します。

男子第10ステージ 7月29日(金)~7月31日(日)

2011.07.29(金)

~テーマ:家族・友達・絆

 第10ステージは、子どもたちが待ちに待った「親子大会」です。家族と一緒に生き生きと活動する塾生の様子をご覧ください。

7月29日(金)第1日目

・塾頭の話

 
塾頭さんの話

 今回は『ABC』についてのお話がありました。
 
 A=当たり前のことを
 B=バカにせず
 C=ちゃんとやる!!

 ということを守り、塾生活を送りましょう。

・親子大会の話

 

塾母さんから親子大会の説明。

塾生も一生懸命に話を聞きました。

・うた「カレーのうた」

 

歌いながら踊ります。  「カレーのうた」の歌と振付けを確認しました。明日の「親子大会」では保護者の前で元気に踊り、美味しいカレーを作りましょう。

・兄ちゃん会議

 

各チームのお兄ちゃんが集合です。

 お兄ちゃんたちが真剣に自分のチームをよくするための方法を話し合いました。活発な意見が飛び交い、意義のあるものになりました。

7月30日(土)第2日目

・テント設営

 
まずは芯を組み立てます。 構造を考えながら。
ペグを打ち込みます。 テントの完成です。

  親子大会では保護者が塾生室に泊まるので、塾生は自分たちに泊まるテント設営しました。ほとんどの塾生が初めて建てる大きなテントに四苦八苦しながらも、一生懸命頑張りました。

・中間発表会

 
Cチーム Aチーム
Bチーム Eチーム
Dチーム 保護者からも質問がたくさん出ました。
たくさんの保護者の前で発表しました。 中間発表会では、各チームそれぞれ工夫を凝らしながら、保護者の前で発表しました。

Aチーム:アルミホイルでアブラムシ対策がきちんと出来ていた。
Bチーム:野菜に対する対策が一番早い。(米のとぎ汁・卵の殻等)
Cチーム:土寄せが上手で野菜がよく育っている。
Dチーム:スイカの実がなっている。
Eチーム:実験みたいな畑。(大きさ・形等)野菜を育てることを楽しんでいる。 

・野外炊飯

 
カレーの歌を歌って調理開始。 包丁で野菜を切ります。
飯盒でご飯を炊きました。 煙の中で野菜を炒めます。 
ご飯は上手く炊けたかな。 カレーの完成です。
保護者も釜飯炊きに挑戦しました。 保護者も大なべでカレーも作りました。
「いただきます。」 チームごとに美味しく頂きました。

 野外炊飯では、飯盒でのご飯炊きとカレー作りを行いました。塾生もくど作りや火起しにもだんだん慣れてきています。チーム農園で収穫したカボチャやピーマンなどをカレーに入れたり、トマトやキュウリでサラダを作ったりと、チーム独自のオリジナル料理が完成しました。保護者からも「今まで食べた中で一番美味しい」や「家でも作ってね」とのコメントを頂き、満足気でした。

・保護者懇談会

 

 保護者との懇談会が行われました。
「好き嫌いをしなくなった」「野菜や食べ物に対する関心が出てきた」「積極性が出てきた」など子どもたちの成長を保護者から聞くことが出来ました。

7月31日(日)第3日目

・朝

 

テントの中。

保護者の朝の掃除。

保護者より朝食を弁当箱に詰めて頂きました。

朝釜飯炊きを行った保護者の感想。
チームで朝食中。

保護者も円になって朝食。

・親子共同農園活動(水田)

 

稲の周りを除草・株かきをしました。 大きく育った稲の穂は痛かったです。
保護者も頑張りました。  水田の除草と株かきを行いました。水田の足場の悪さに悪戦苦闘しながらも、美味しいお米やモチ米が育つように親子で頑張りました。

・親子共同農園活動(チーム農園)

 
  
 
 
   
 
   
 

Aチーム

Bチーム
Cチーム Eチーム

 今回の親子共同農園活動では、塾生が家族に農作業を教えたり、用語を教えたりといつも見る事の出来ない姿をたくさん見ることが出来ました。

塾生のふりかえり  テーマ「親子で〇〇〇〇〇な農業体験」

Aチーム:村山 翔太  「家族と一緒に汗を流した田まぜ」

 今日、水田で稲の周りの土をほぐしました。まず、準備運動をして始めました。最初に3つの稲を選んで、その列の稲の周りをほぐしました。お父さんはその横でほぐして、Aチームでぼくが一番に終わりました。そして、それを2周しました。お父さんも頑張っていたので、心の中で「お父さんありがとう」と思いました。そして、稲にも「元気で育ってね」と思いました。

 

Bチーム:池田 悠吉   「親子で思い出に残った農業体験」

 ぼくは日曜日の朝の8時45分から10時30分まで親子で農業体験をしました。まず、芽かきをしました。2株ずつしていきますが、距離が長くて終わらずに大変でした。その時に除草もしました。あんまり、草が生えていなかったので簡単に終わりました。お父さんは暑さにも耐えながら、一生懸命していたから、ぼくも負けないように頑張りました。今度のステージからもみんなと協力していきたいです。

 

Cチーム:副島 健吾  「親子でうれしかった農業体験」

 今回第10ステージで親子大会があり、一緒に農業をしました。まず、共同農園で田混ぜをしました。お父さんたちと一緒にしたからとても早く終わりました。お父さんたちがいなかったら「めんどくさい」と言ってしまったかもしれません。チーム農園では暑い中、とってもきつい除草を手伝ってくれ、ナスの三本仕立てを手伝ってくれました。お父さんたちは、仕事がある中、それを休んで来てくれたので、とっても嬉しかったし感謝しています。お父さんありがとう。

 

Dチーム:井上 裕登  「親子で頑張った農業体験」

 今日はいつもと違ってお母さんがいたから、チーム農園の仕事が早く終わりました。何が楽しかったかというと、いつもはチームのみんな6人でしていたけど、お母さんや友だちの家族が手伝ってくれて、いつもの倍くらい早く終わって良かったです。それと日曜日の朝早くに起きて空を見ると星がいっぱいあって、すごくきれいでした。初めてあんなにきれいな空を見たので感動しました。

 

Eチーム:松石 康希   「親子で楽しく学んだ農業体験」

 ついに、ぼくがとても楽しみにしていた親子大会がやってきました。ぼくが一番心に残ったのは、野外炊飯と親子共同農業体験です。野外炊飯はぼくが大好きなカレーを作り、親たちには手伝ってもらわず、自分たちだけで作りました。米は釜でたくのではなく、ぼくが一回も挑戦したことが無い飯盒で炊きました。カレーもピーマンを入れてグリーンカレー風に作りました。食べてみるととっても美味しく、今までに食べたことが無いカレーでした。親子共同農園体験は、お母さん達が知らない言葉(農業に関わる)や、やり方を教えてあげました。お母さん達も農業の大変さが分かってくれたと思います。本当に親子大会があって良かったです。

今ステージの食事の献立

  朝食 昼食 夕食

金曜日

ご飯
ヒラアジの煮付け
ナスの味噌煮
ピーマンのソテー
トマト
お吸い物
たくあん
(594kcal)

土曜日

ご飯
目玉焼き
ナスのおかか和え
かぼちゃの煮物
みそ汁
たくあん
(520kcal)

和風スパゲッティ
おにぎり
高菜炒め
かぼちゃのパウンドケーキ
(665Kcal)

カレーライス
福神漬け
バナナ
(673kcal)

日曜日

ご飯
塩鮭
ウインナー
野菜炒め
みそ汁
たくあん・高菜炒め・梅干し
(623kcal)

ちらし寿司
キュウリのナムル
アセロラゼリー
たくあん・高菜炒め・梅干し
(605kcal)