こんにちは!市村自然塾九州のホームページへようこそ!!


早いものでステージも半分が終わりました。
活動を通して自分自身を振り返る塾生の様子をご覧ください。

▼▼第9ステージ▼▼
     
  2009年7月17日(金)〜7月18日(日)     
テーマ:「自分自身を振り返ってみよう」
 ■ 諸活動 
 ● 自己評価(3つの心と2つの力)

評価中
  
できたかな?
 初めに、3つの心と2つの力について自己評価を行いました。これは、体験から学んで欲しいことで、自然を慈しむ心や自分のことは自分でやる力など40項目について、8ステージまでの自分を振り返ります。
 自然塾に来てからできるようになったこともあり、自分なりの評価をしました。
 ● 中間感想文の構想

構想中

下書き中
 第九ステージまでを振り返り何を書こうかと思案中。書きたいことがたくさんあり、構想を練っています。農業のこと、友達のこと、命についてのこと自分自身が変わったこと自分達の思いなど。
 ■ 中間感想文


清書中

チェック中
 構想をもとに、作文を書く。
 書いていくうちに2枚、3枚とスラスラ鉛筆が進んでいきました。
 活動を通していろいろなことを感じていることが分かり、このステージのテーマである自分自身を振り返るいい機会になりました。
 
 ■ 中間発表準備

作付け図の見直し

発表原稿を考え中

途中経過の作成

完成!!

発表練習
 これが最後の中間発表の準備になるため、自分たちで作成した計画やマップのほかに、途中経過を入れて新たに自分達の農園の活動を分かりやすく完成させました。
 チームで表の書き方や発表の仕方を工夫して誰にでも分かるよう発表の練習を行いました。
 本番もこの調子でがんばりましょう!!
 ■ 農園活動 
 ■ 共同農園

田押し車と(モチ水田)

稲の生育調査(モチ)
 植えた時には15cmくらいの苗が今では80cmまでの生長しています。塾生も稲の成長の速さに驚いていました。あと、3ヵ月もすれば次は稲刈りです。

小豆の播種

除草

土寄せ

除草と大豆追播き

支柱たて

鳥よけの糸はり

鳥獣害防止用網張り

 共同農園作業では、小豆の播種や大豆の追播き、除草や土寄せなどを行いました。
 単純作業に思える仕事かもしれませんが、野菜の生長にはなくてはならない管理作業です。これからも心を込めて丁寧に一つ一つの作業を行いましょう。
 自由時間には、活動担当の子供達が鳥や動物から野菜を守るためにネットを張って予防を行いました。
 ネットのおかげで少しずつ芽が生長しています。
 
 ■ チーム農園  

ニンジンの収穫

除草

オクラの支柱たて

オクラのワラ敷き

後作準備

大収穫!!
 このステージでは、除草や収穫の他に野菜の撤去作業や後作の準備として堆肥や化成肥料、石灰を畑に散布し、耕すところまで行いました。中体連の為、中学生のお姉ちゃんがいないチームでも、自分たちで計画を立て、時間いっぱいを使って畑の管理作業ができ、大満足の活動になりました。
 ■ あいさつ講座

練習@

練習A

塾生諸君へのメッセージ
 今回からチーム毎にあいさつ講座が開かれました。
「こんにちは」
「ありがとうございます」
「すみませんでした」
など、あいさつには色々な種類があります。
 相手の目を見てきちんとあいさつができていますか?自分の気持ちを伝えるには、まず相手の目を見て、きちんとあいさつをすることが大切です。この講座では、きちんと相手の目を見てあいさつすることとお辞儀の仕方を学びました。最初は、照れくさそうにしていた塾生も何度も大きな声であいさつをするうちに気持ちのいいあいさつができるようになりました。
 これからも気持ちのいいあいさつを続けてください。
 塾生のふりかえり 〜第9ステージ塾生手帳より〜

 Aチーム:田中 志歩 「自分のこれからを考えた第9ステージ」

 塾生活も半分が終わりました。
 私は、これまでの塾生活を振り返りました。そして、これからの自分についていくつかのことを考えました。まず、一つ目は、チームのみんなと協力していくということです。たまにケンカしたりしたけれど、相手の意見もきちんと聞いたりして、あまりけんかをしないようにすることです。二つ目は、命を大切にするです。感謝祭で学んだ命の尊さや大切さをしっかりと考えて食事をしたり、収穫する時にごめんねと感じながら、収穫していきます。振り返って考えたことを生かして、残りの9ステージを思い切り楽しんでいきたいです。


 Bチーム:池末 由佳 

 私の今から努力していかなければならないところは、自分から行動をみんなのためにする事です。私は人から言われて行動します。みんなのために自分から進んでするなんてあまりしません。チームでも、2番目のお姉ちゃんなのに年下の妹から言われてします。だから後半分は人のためにつくしていきたいと思います。気付いたらすぐに行動して、人に言われる前から自分からしておいたりできるようにがんばります。他には、頼りになるお姉ちゃんになるよう努力します。私はあまりリーダーシップを友達との間で取ったりしません。だからあまり、頼りになりません。どちらかというと妹のほうが頼りになります。だからみんながお姉ちゃんと思ってくれるようにがんばりたいです。



 Cチーム:豊永 晴菜 

 私は、この9ステージまでいろいろなことを学んだりしてきました。第1ステージより私は、はるかに成長しています。しかし、自分でも「まだ成長できていないところがあるな。」と思います。それは、人に注意をするということです。宿題タイムの時、宿題をしていないのに大きな声で笑ったりしている友達に注意ができませんでした。自然塾だけではなく学校でも人に注意ができません。その時、私は心がモヤモヤして痛くなります。
 こんな自分の悪いところを見つけられたのは自然塾のおかげです。残りの9ステージは人に注意ができるようになりたいです。そして、チームのみんなともっと仲良く、そして他のチームの友達とも、自分から話しかけたいです。最高の卒塾になるようにがんばります。


 Dチーム:江藤 彩乃 「前と違って良くなった第9ステージ」

 今まで、いろいろなことがありました。農園での作業やチームでの活動などです。その中で良くなったのはチームワークです。1ステージや2ステージでは1番上と1番下の意見が合わなかったり、ちょっとでも意見が違ったらおこったりして言いました。だけど、ミーティングをしてだんだん良くなり、今はみんな仲が良くて、みんな助け合っています。時々ケンカもするけど、すぐに仲良しになるようになりました。後、半分のステージは、あんまりけんかのないステージになれるようになるといいなと思っています。


 Eチーム:安田 蒼

 私は今振り返るとお姉ちゃんとしてちゃんとやれていただろうか、回りをちゃんと見ていただろうかと思います。でも、一番嬉しかったのは、チームのみんながここまでついてきてくれたからです。第1ステージは、お姉ちゃんとしてまとめていけるのかなと不安でいっぱいでした。でも、みんなと過ごしていくうちにそんな不安もどこかへとんでいきました。そして私達は、絆で結ばれているんだと思います。私は、反省しないといけないことがあります。それは、行動が遅いことです。何かしないといけないのにしないことが多いです。だからもっとキビキビ動いてお手本になれるようになりたいです。そして私たちが出会えたのは、ぐう然の確率なので、もっともっと仲間を大切にしていきたいです。そして、お姉ちゃんとしてみんなをまとめられるようにがんばっていきたいです。

第9ステージの食事の献立     
金曜日 夕食

ご飯、煮魚
カボチャの煮物、清汁、プリン

土曜日

朝食

ご飯、みそ汁
目玉焼き、玉ねぎのソテー
納豆
、高菜炒め、梅干し

昼食

親子丼、みそ汁

キュウリの甘酢漬け
ホウレン草のゴマ和え、オレンジ

夕食

ご飯、、みそ汁
肉じゃが、サラダ、バナナ

日曜日 朝食

ご飯、みそ汁、塩鮭
野菜炒め、キュウリの塩昆布和え
高菜炒め

昼食

冷やしうどん
キュウリのナムル